アブストラクト
Title | 強心薬 |
---|---|
Subtitle | 特集 Fantastic Four時代の心不全の治療戦略 位置づけ, 使いどころを再整理しよう |
Authors | 加来秀隆 |
Authors (kana) | |
Organization | JCHO九州病院内科・循環器科 |
Journal | 月刊薬事 |
Volume | 65 |
Number | 9 |
Page | 1761-1763 |
Year/Month | 2023 / 7 |
Article | 報告 |
Publisher | じほう |
Abstract | [Key Points] ●強心薬投与の目的は血行動態の改善と心不全症状の軽減・改善という短期効果である. ●ドブタミンは臓器低灌流を伴う慢性心不全急性増悪に際して, 低用量での持続投与を行う. ●ドパミンは強心作用に加えて血管収縮作用を有するため, 収縮期血圧低下症例での使用を検討する. ●ノルアドレナリンは昇圧作用が最も強い強心薬であり, 心原性ショックや敗血症性ショック併存の心不全への投与を検討する. ●PDE3阻害薬は血管拡張作用を有する強心薬であるが, 腎機能障害や不整脈に注意しながら使用する. |
Practice | 薬学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。
参考文献
- 1) Felker GM, et al; OPTIME-CHF Investigators: Heart failure etiology and response to milrinone in decompensated heart failure: results from the OPTIME-CHF study. J Am Coll Cardiol, 41:997-1003, 2003
- 2) De Backer D, et al: Comparison of dopamine and norepinephrine in the treatment of shock. N Engl J Med, 362:779-789, 2010
- 3) Rathore SS, et al: Association of serum digoxin con centration and outcomes in patients with heart failure. JAMA, 289:871-878, 2003