~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 溶血性貧血
Subtitle 特集 時系列でみる 血球異常の治療と管理 時系列でみる赤血球異常の治療
Authors 和田秀穂
Authors (kana)
Organization 川崎医科大学血液内科学
Journal 月刊薬事
Volume 65
Number 16
Page 3262-3266
Year/Month 2023 / 12
Article 報告
Publisher じほう
Abstract [Key Points] ●溶血性貧血は, 赤血球崩壊亢進による貧血の総称で, 通常代償性の造血亢進状態を伴う. 先天性と後天性, 免疫性と非免疫性, 血管外溶血と血管内溶血などに分けることができる. ●後天性溶血性貧血の多くは, 赤血球に対する自己抗体ができることで生じる自己免疫性溶血性貧血 (AIHA) である. 温式AIHAが9割を占め, ステロイドを用いることが多い. ●冷式AIHAである特発性寒冷凝集素症 (CAD) は, 独立したB細胞増殖性疾患であり, それ以外の既知のリンパ性腫瘍や感染症などに続発するものを寒冷凝集素症候群 (CAS) として区別する. ●CADに対する疾患特異的な治療薬として, C1sを標的とした遺伝子組換えヒト化IgG4モノクローナル抗体 (スチムリマブ) が保険適用となった.
Practice 薬学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。

参考文献

  • 1) 和田秀穂 : 溶血性貧血の症状と診断. 日本内科学会誌, 107 : 487-492, 2018
  • 2) 特発性造血障害に関する調査研究班 : 自己免疫性溶血性貧血診療の参照ガイド令和4年度改訂版. 2023(http://zoketsushogaihan.umin.jp/file/2022/AIHA_final20230801.pdf)
  • 3) 植田康敬 : 自己免疫性溶血性貧血の血栓症リスク. 臨床血液, 63 : 608-617, 2022
  • 4) Randen U, et al : Primary cold agglutinin-associated lymphoproliferative disease : a B-cell lymphoma of the bone marrow distinct from lymphoplasmacytic lymphoma. Haematologica, 99 : 497-504, 2014
  • 5) Berentsen S, et al : Red blood cell destruction in auto-immune hemolytic anemia : role of complement and potential new targets for therapy. Biomed Res Int, 2015 : 363278, 2015
残りの4件を表示する
  • 6) 和田秀穂 : 自己免疫性溶血性貧血 : 温式, 冷式. 血液専門医テキスト 改訂第4版(日本血液学会・編), 南江堂, pp187-190, 2023
  • 7) Brodsky RA : Warm autoimmune Hemolytic Anemia. N Engl J Med, 381 : 647-654, 2019
  • 8) Berentsen S : How I manage cold agglutinin disease. Br J Haematol, 153 : 309-317, 2011
  • 9) Roth A, et al : Sutimlimab in Cold Agglutinin Disease. N Engl J Med, 384 : 1323-1334, 2021