~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 脳卒中患者に用いるスケール NIHSS, 日本語版mRS判定基準, ABCD2スコア, 脳卒中重症度分類 (JSS)
Subtitle 特集 理解が深まる! 治療につながる! 評価スケールの読み方, 活かし方
Authors 土岐真路
Authors (kana)
Organization 聖マリアンナ医科大学病院治験管理室
Journal 月刊薬事
Volume 66
Number 1
Page 31-37
Year/Month 2024 / 1
Article 報告
Publisher じほう
Abstract [Key Points] 「●NIHSS」脳卒中の重症度を評価するための尺度. 意識レベル, 視野, 運動機能など11項目を評価し, 症状の程度を点数化する. 「●日本語版mRS判定基準」脳卒中後の機能的回復度を評価するための尺度. 日常生活の自立度を0 (無症状) 〜5 (重度の障害) の6段階で評価し, 回復状態を把握する. 「●ABCD2スコア」一過性脳虚血発作 (TIA) 後の脳卒中リスクを予測するためのスコア. 年齢, 血圧, 臨床症状, 発症持続時間, 糖尿病の有無をもとにした5項目で点数をつけ, リスクを評価する. 「●脳卒中重症度分類 (JSS) 」わが国で一般的に用いられる脳卒中の重症度を評価するスケール. 意識の状態, 言語, 運動機能などをもとに点数化し, 脳卒中の重症度を分類する.
Practice 薬学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。

参考文献

  • 1) 協和キリンメディカルサイト:NIH Stroke Scale (https://medical.kyowakirin.co.jp/neuro/leaf/neu014.pdf) (アクセス日:2023年11月)
  • 2) 日本脳卒中学会 脳卒中医療向上・社会保険委員会 静注血栓溶解療法指針改訂部会:静注血栓溶解 (rt-PA) 療法 適正治療指針 第三版 (2019年3月) (https://www.jsts.gr.jp/img/rt-PA03.pdf) (アクセス日:2023年11月)
  • 3) 篠原幸人, 他:modifies Rankin Scale の信頼性に関する研究 -日本語版判定基準書および問診票の紹介-. 脳卒中, 29:6-13, 2007
  • 4) 日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン委員会・編:脳卒中治療ガイドライン2021〔改訂2023〕. 協和企画, 2021