~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 抗菌薬・抗真菌薬
Subtitle 特集 血中濃度の変動要因を見極めよう 悩ましい薬物動態の諸問題 実践編 - 薬剤別マネジメント
Authors 岡田直人
Authors (kana)
Organization 山口大学医学部附属病院薬剤部
Journal 月刊薬事
Volume 66
Number 3
Page 523-526
Year/Month 2024 / 2
Article 報告
Publisher じほう
Abstract [Key Points] ●抗菌薬や抗真菌薬の投与設計はPK/PD理論に基づくため, 薬物動態の変動は治療効果に大きな影響を与える. ●分布容積とクリアランスの変動要因を理解し, そこから生じるPKパラメータの変動を推察する能力が求められる. ●腎排泄型の抗菌薬を投与するときは適切な腎機能評価を行う必要がある. ●抗真菌薬は肝代謝型が多く, 肝障害時での投与量の調節が課題となる. ●薬物動態の変化だけで投与量を決めるのではなく, 感染症の評価や有害事象のリスクなどもあわせて評価し, 投与設計を行うことが重要である.
Practice 薬学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。

参考文献

残りの6件を表示する