~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title
Subtitle 特集 迅速な薬物治療につなげるTips! 重症患者の器官系統別評価 By systemを用いた臓器別の評価と管理
Authors 甲斐光
Authors (kana)
Organization 済生会熊本病院薬剤部
Journal 月刊薬事
Volume 66
Number 16
Page 3077-3081
Year/Month 2024 / 12
Article 報告
Publisher じほう
Abstract [Key Points] ●急性腎障害(AKI)患者の薬物治療において, その原因に対する介入と薬物投与量の適正化が重要である. ●AKIにおける腎機能評価では, 血清クレアチニン値だけでなく, 全身状態を確認し腎機能の変動を予測しながら行う. ●腎代替療法(RRT)施行時の薬物投与量を考える際に, RRTによる薬物クリアランスと残存腎機能による薬物クリアランスを考慮する必要がある. / 「はじめに」 薬物投与量の適正化は薬剤師が担う重要な役割の一つであるが, 本稿では急性腎障害(acute kidney injury: AKI)における腎機能評価, そして薬物投与量の適正化について解説したい. AKIは, さまざまな病態・背景をもとに発症し, 数時間から数日かけて起こる急激な糸球体濾過量(glomerular filtration rate: GFR)の低下を伴う症候群である.
Practice 薬学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。