アブストラクト
Title | 慢性期病院 転倒・骨折 |
---|---|
Subtitle | 特集 シンプルにはじめるポリファーマシー対策 シンプルにはじめるポリファーマシー対策の実践 - 症例とアプローチ |
Authors | 松本彩加 |
Authors (kana) | |
Organization | 熊本リハビリテーション病院サルコペニア・低栄養研究センター |
Journal | 月刊薬事 |
Volume | 67 |
Number | 1 |
Page | 86-88 |
Year/Month | 2025 / 1 |
Article | 報告 |
Publisher | じほう |
Abstract | [Key Points] ●転倒は患者の自立度低下を招き, さらなる身体機能の低下につながる可能性もあるため, 予防が極めて重要である. ●転倒リスクを高める薬剤群としてFall-Risk-Increasing Drugs (FRIDs) が知られ, Screening Tool of Older Persons Prescriptions in older adults with high fall risk (STOPPFall) に基づいた処方適正化が有用である. ●ポリファーマシー自体も転倒のリスク要因とされている. ●急性期, 回復期, 慢性期でそれぞれ処方の必要性を見直し, 薬剤性以外の転倒リスクにも注意しながら処方の適正化を行う. / 「はじめに」慢性期における転倒・骨折対策は重要である. 慢性期病院では, 急性期病院と比較して入院期間が長く, 高齢者や認知機能が低下した患者も多い. |
Practice | 薬学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。