アブストラクト
| Title | 03-5 くも膜下出血 |
|---|---|
| Subtitle | 後輩・新人指導にそのまま使える "疾患別 画像のチェックポイント" 付き 看護の根拠がみえる 脳の画像 03 脳血管障害 |
| Authors | 西嶌泰生 |
| Authors (kana) | にしじまやすお |
| Organization | 石巻赤十字病院脳神経外科副部長 |
| Journal | ブレインナーシング |
| Volume | 37 |
| Number | 1 |
| Page | 74-77 |
| Year/Month | 2021 / |
| Article | 報告 |
| Publisher | メディカ出版 |
| Abstract | 「疾患のおさらい」くも膜下出血は, 出血性脳卒中の約1/4を占めます. その原因のほとんどが, 脳動脈瘤の破裂によるものです. 40歳以降の女性に多く見られ, 年齢とともに発症率が増加します. 全体としては, 約70%が女性です. 死亡率がきわめて高い疾患で, 約半数の患者が死亡もしくは寝たきりとなります. 社会復帰できる患者は約20〜30%と, 非常に予後の悪い疾患です. 脳動脈瘤破裂のリスク因子として"高血圧", "喫煙", "過度の飲酒"や"くも膜下出血の家族歴"などが知られています. くも膜下出血の治療はまず脳動脈瘤の存在部位, 大きさ, 形を画像検査で確認することから始まります. いったん破裂した脳動脈瘤は, 高率に再破裂します. そのため, まず再破裂を防がなければなりません. その治療としてカテーテルによるコイル塞栓術, もしくは開頭してのクリッピング術が行われます. |
| Practice | 看護学 |
| Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,199円(税込) です。


