アブストラクト
Title | サッとわかる! 特集 (1) 各波形を読み取ろう! |
---|---|
Subtitle | 特集 スッと読み解ける! 12誘導心電図 |
Authors | 八重樫悠 |
Authors (kana) | やえがしゆう |
Organization | トヨタ記念病院 循環器内科 |
Journal | ハートナーシング |
Volume | 34 |
Number | 6 |
Page | 508-519 |
Year/Month | 2021 / 6 |
Article | 報告 |
Publisher | メディカ出版 |
Abstract | 「P波は何を見ている?」心電図上では1つの小さな山に見えますが, 右心房と左心房, 2つの成分から構成されています. 心房の興奮は右心房内の洞結節からスタートするので, 前半が右心房, 後半が左心房の成分です. 右・左心房ともに所見がわかりやすい誘導はII, V1誘導ですので, P波を見るときはこの2つの誘導に注目してチェックしましょう. 「P波を見るときのポイント」「左心房への負荷はこう見える」例えば僧帽弁逆流症ならば, 左心室からの逆流により左心房に容量負荷がかかります. 僧帽弁狭窄症や心筋肥大を有する患者さんであれば, 左心房から左心室へ血液を送り込むのにも左房圧が上昇するので圧負荷がかかります. このような左心房に圧負荷がかかる疾患を有する患者さんでは, 左心房が拡大し, 心電図には左房負荷が示されます. II誘導とV1誘導のP波をそれぞれ見てみましょう. |
Practice | 看護学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,199円(税込) です。
参考文献
- 1) J. L. マーティンデールほか. 異常T波. ER心電図の超速診断. 岩瀬三紀監訳. 東京, 西村書店, 2015, 161.