~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 4-7 くも膜下出血
Subtitle 特集 読影のコツ & 看護のポイントがまるわかり! 脳の救急画像 4章 疾患別解説 : 画像ではこう映る! 読影のコツ & 看護ポイント編
Authors 久松正樹
Authors (kana)
Organization 社会医療法人医仁会中村記念南病院 急性期病棟 看護師長 / 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
Journal Emer-Log
Volume 37
Number 3
Page 349-356
Year/Month 2024 /
Article 報告
Publisher メディカ出版
Abstract くも膜下出血は髄膜(硬膜→くも膜→軟膜)の中のくも膜の下で起きる出血です. 脳表を走る比較的太い脳血管の分岐部を中心にできた「瘤」の破裂が原因です. くも膜下出血は今でも死亡率の高い疾患で, 約半数が死に至ります. 脳の表面を通る血管にできた瘤が破裂するため, くも膜下に血液が広がります. 血腫を作らない限りは麻痺などの局所症状が起きることがないのが特徴です. くも膜下出血はおおよそ3つの時期に分けて考えると理解しやすいです. 「動脈瘤の破裂時」図4はMRAで見えた動脈瘤です. 正直なところ, 私たち看護師の眼でこのようにはっきり見える動脈瘤は珍しいかもしれません.
Practice 看護学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,749円(税込) です。

参考文献

  • 1) van Gijn, J. et al. Subarachnoid haemorrhage. Lancet. 369(9558), 2007, 306-18.