~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title (8) 小児神経外科
Subtitle Top Feature 脳神経外科 専門医への道 : その先を見据えて 領域別解説
Authors 荻原英樹
Authors (kana)
Organization 成育医療研究センター脳神経外科
Journal 脳神経外科速報
Volume 31
Number 3
Page 419-425
Year/Month 2021 /
Article 報告
Publisher メディカ出版
Abstract 「I. 領域別勉強法: 小児神経外科」 小児神経外科で扱う分野は, 脳血管障害, 脳脊髄腫瘍, 水頭症, 二分脊椎, 頭蓋縫合早期癒合症, 頭蓋内嚢胞性疾患, 頭部外傷, てんかん, と多岐にわたり, これらを細部にわたって勉強していくことは, time-consuming なものとならざるを得ない. 小児神経外科分野に限らないが, 脳神経外科専門医試験においては, 過去問を解けるようにする勉強法が最も効率が良いものと考えられる. 本稿では, 比較的出題頻度が高いと考えられる疾患を中心とし, 解答に有用と思われる点の解説を行っていく. 「II. 二分脊椎」 二分脊椎のなかでも出題頻度が高いものは, 脊髄髄膜瘤と脊髄脂肪腫である. 他, 先天性皮膚洞も押さえておく必要がある疾患である. 「A. 脊髄髄膜瘤(myelomeningocele)」 (1)日本での発生率は1.3人/10,000出生. (2)世界的にみて発生率は低下傾向にある. その理由として以下が挙げられる
Practice 臨床医学:外科系
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,749円(税込) です。

参考文献

  • 1) Kulkarni AV, et al: Predicting who will benefit from endoscopic third ventriculostomy compared with shunt insertion in childhood hydrocephalus using the ETV Success Score. J Neurosurg Pediatr 6: 310-5, 2010
  • 2) Adzick NS, et al: A randomized trial of prenatal versus postnatal repair of myelomeningocele. N Engl J Med 364: 993-1004, 2011
  • 3) 師田信人ほか : 脊髄脂肪腫. 脳外速報 39: 897-917, 2011
  • 4) Radmanesh F, et al: Dermal sinus tract of the spine. Childs Nerv Syst 26: 349-57, 2010
  • 5) Bhadkamkar MA, et al: Posterior cranial vault distraction in the treatment of shunt-induced craniosynostosis. J Craniofac Surg 26: e70-2, 2015
残りの1件を表示する
  • 6) Taylor MD, et al: Molecular subgroups of medulloblastoma: the current consensus. Acta Neuropathol 123: 465-72, 2012