~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title (12) 末梢神経
Subtitle Top Feature 脳神経外科 専門医への道 : その先を見据えて 領域別解説
Authors 國保倫子, 金景成
Authors (kana)
Organization 日本医科大学千葉北総病院脳神経外科
Journal 脳神経外科速報
Volume 31
Number 3
Page 444-450
Year/Month 2021 /
Article 報告
Publisher メディカ出版
Abstract 「I. 手根管症候群」 「A. 疾患概念」 手根管は, 手根骨と横手根靭帯で構成され, 内部を9本の指屈筋腱と正中神経が走行する. 手根管症候群は同部で生じる正中神経障害であり, 最も頻度の高い絞扼性末梢神経障害である. 欧州における有病率は, 約4%との報告もあり, 女性は男性と比較して3〜10倍罹患しやすい. 好発年齢は40〜60歳で, 症状は利き手に多い. 発症の危険因子として, 女性, 肥満, 年齢, 糖尿病, 妊娠, 血液透析, 甲状腺疾患, 関節リウマチ, 先端巨大症などの報告があり, 多くは両側性である. 「B. 臨床症状」 正中神経領域(第1〜3指と第4指橈側)にしびれや感覚鈍麻などの異常感覚が出現し, ring finger splitting (第4指橈側と尺側での知覚解離)は正中神経障害を示唆する所見である. 手根管より近位で分岐する掌側知覚枝が支配する母指球には症状はないことが多い.
Practice 臨床医学:外科系
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,749円(税込) です。

参考文献

  • 1) Atroshi I, et al : Prevalence of carpal tunnel syndrome in a general population. JAMA 282 : 153-8, 1999
  • 2) 吉井雄一 : 手根管症候群. 末梢神経 26 : 243-5, 2015
  • 3) Basiri K, et al : Practical approach to electrodiagnosis of the carpal tunnel syndrome : A review. Adv Biomed Res 4 : 50, 2015
  • 4) 井須豊彦ほか編 : 「超」入門 手術で治すしびれと痛み. メディカ出版, 大阪, 2016
  • 5) 國保倫子ほか : 末梢神経外科の再手術, 170-8 (森田明夫編 : Neurosurgical Re-Operations : 脳神経外科における再手術・再治療. メジカルビュー社, 東京, 2018)
残りの19件を表示する
  • 6) Mondelli M, et al : Incidence of ulnar neuropathy at the elbow in the province of Siena(Italy). J Neurol Sci 234 : 5-10, 2005
  • 7) 橘 滋國 : 脊髄疾患と上肢末梢性神経疾患の鑑別診断. 脊椎脊髄 21 : 898-903, 2008
  • 8) 森本大二郎ほか : 肘部管症候群の診断と治療について. 脊椎脊髄 25 : 1105-10, 2012
  • 9) King T, et al : Late results of removing the medial humeral epicondyle for traumatic ulnar neuritis. J Bone Joint Surg Br 41-B : 51-5, 1959
  • 10) 金 景成ほか : 足根管症候群. 脊椎脊髄 26 : 704-8, 2013
  • 11) 金 景成ほか : 末梢神経治療の最新知見. 脳外速報 28 : 264-71, 2018
  • 12) 金 景成ほか : 腰椎後方除圧術 : よりよい手術成績を得るためのわれわれの工夫. 脳外誌 23 : 468-75, 2014
  • 13) 森本大二郎ほか : 症候性脊椎脊髄病変に合併した足根管症候群の治療成績. 脳外速報 24 : 1016-24, 2014
  • 14) 金 景成ほか : 糖尿病患者にみられたしびれの原因に関する前向き検討. No Shinkei Geka 44 : 297-303, 2016
  • 15) 成合倫典ほか : MRIによる足根管病変の画像診断標準化への試み. 脊髄外科 33 : 78-81, 2019
  • 16) Ahmad M, et al : Tarsal tunnel syndrome : A literature review. Foot Ankle Surg 18 : 149-52, 2012
  • 17) Pfeiffer WH, et al : Clinical results after tarsal tunnel decompression. J Bone Joint Surg Am 76 : 1222-30, 1994
  • 18) Fujihara F, et al : Artery Transposition Using Indocyanine Green for Tarsal Tunnel Decompression. World Neurosurg 141 : 142-8, 2020
  • 19) 金 景成ほか : 脊椎脊髄・末梢神経 専門家を目指して?正統派のNeurosurgeonを目指して? 脳外速報 29 : 1050-3, 2019
  • 20) 標準的神経治療 : 「手根管症候群」作成委員会編. 日本神経治療学会監修 : 標準的神経治療 : 手根管症候群. 神経治療 25 : 65-84, 2008
  • 21) 金 景成ほか : 脳神経外科医として知っておきたい絞扼性末梢神経障害 : 診断から治療まで. 脳外誌 43 : 387-97, 2015
  • 22) Padua L, et al : Carpal tunnel syndrome : clinical features, diagnosis, and management. Lancet Neurol 15 : 1273-84, 2016
  • 23) Andrews K, et al : Cubital tunnel syndrome : Anatomy, clinical presentation, and management. J Orthop 15 : 832-6, 2018
  • 24) McSweeney SC, et al : Tarsal tunnel syndrome-A narrative literature review. Foot(Edinb) 25 : 244-50, 2015