アブストラクト
Title | (4) 絞扼性末梢神経障害 |
---|---|
Subtitle | 第1特集 Neurosurgeonが知っておくべき神経学的診察 症状・診断・治療 |
Authors | 尾関友博1), 金景成1), 井手口稔1), 井須豊彦2) |
Authors (kana) | |
Organization | 1)日本医科大学千葉北総病院脳神経外科, 2)釧路労災病院脳神経外科 |
Journal | 脳神経外科速報 |
Volume | 34 |
Number | 2 |
Page | 192-195 |
Year/Month | 2024 / |
Article | 報告 |
Publisher | メディカ出版 |
Abstract | 「I. シンプルな診察による絞扼性末梢神経疾患の拾い上げ」絞扼性末梢神経疾患は, 脳神経外科の外来や病棟にあふれているが, 画像で診断できないため, 拾い上げないと目の前を通りすぎていく. 絞扼性末梢神経疾患の診察には高度な知識は必要なく, ちょっとしたコツを知ることで幅が広がる「コスパのいい診察」と思っている. 本稿では, そのポイントと解説, 脊椎疾患との鑑別にわけて解説する. 「II. 診察の基本」絞扼性末梢神経疾患の神経診察は, 1本の神経障害として矛盾しないかを確認し, 負荷による症状悪化(負荷テストを含む)を確認する. そのため, まずはしびれがある場所としびれがない場所を正確に聞き出し, (慣れないうちは)末梢神経のデルマトームの図をみながら罹患神経をあてはめていくとよい. 各神経の絞扼好発部位はだいたい知られているため, 同部でのTinel様徴候を確認し, (必要に応じ)診断的神経ブロックを行う場合もある. |
Practice | 臨床医学:外科系 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,749円(税込) です。
参考文献
- 1) Ginanneschi F, et al: Impact of carpal tunnel syndrome on ulnar nerve at wrist: Systematic review. J Electromyogr Kinesiol 40: 32-8, 2018
- 2) Dabbagh A, et al: Diagnostic Test Accuracy of Provocative Maneuvers for the Diagnosis of Carpal Tunnel Syndrome: A Systematic Review and Meta-Analysis. Phys Ther 103: pzad029, 2023
- 3) Kooner S, et al: Conservative treatment of cubital tunnel syndrome: A systematic review. Orthop Rev (Pavia) 11: 7955, 2019
- 4) Rinkel WD, et al: The natural history of tarsal tunnel syndrome in diabetic subjects. J Plast Reconstr Aesthet Surg 73: 1482-9, 2020
- 5) Vij N, et al: Clinical Results Following Conservative Management of Tarsal Tunnel Syndrome Compared With Surgical Treatment: A Systematic Review. Orthop Rev (Pavia) 14: 37539, 2022
残りの5件を表示する
- 6) 金景成 ほか: 糖尿病患者にみられたしびれの原因に関する前向き検討. No Shinkei Geka 44: 297-303, 2016
- 7) Kinoshita M, et al: The dorsiflexion-eversion test for diagnosis of tarsal tunnel syndrome. J Bone Joint Surg Am 83: 1835-9, 2001
- 8) Koketsu K, et al: Ganglia-induced Tarsal Tunnel Syndrome. J Nippon Medical School, in press
- 9) Kim K, et al: Magnetic Resonance Imaging Findings in Patients with Tarsal Tunnel Syndrome. Neurol Med Chir (Tokyo) 62: 552-8, 2022
- 10) 成合倫典 ほか: 足根管症候群のMRI診断-MRIによる足根管部の撮影条件に関する検討. No Shinkei Geka 46: 11-9, 2018