アブストラクト
Title | 04 血液ガス〜実践編 |
---|---|
Subtitle | 特集 新生児の症状・所見・検査値 見きわめドリル 見逃してはいけない赤ちゃんのコモントラブル 《検査編》 |
Authors | 岸上真 |
Authors (kana) | きしがみまこと |
Organization | 愛仁会高槻病院新生児科 医長 |
Journal | ペリネイタルケア |
Volume | 41 |
Number | 6 |
Page | 551-556 |
Year/Month | 2022 / 6 |
Article | 報告 |
Publisher | メディカ出版 |
Abstract | 「Step アセスメント力アップ! チャレンジドリル」 「(Q) 問題1」 次の赤ちゃんの血液ガス(動脈血)で, 異常な値はどれか. 全て選べ. a)pH7.23 b)pCO2 65mmHg c)pO2 52mmHg d)HCO3-24mmol/L e)BE-1mmol/L f)Glu 40mg/dL 「(Q) 問題2」 次の臍帯血ガスで, 低体温療法の適応基準に入るのはどれか. 全て選べ. a)pH7.32, BE-2.3mmol/L b)pH7.01, BE-17mmol/L c)pH6.99, BE-21mmol/L d)pH7.11, BE-11mmol/L 「検査値の見極めポイント」 血液ガス分析は, 少ない血液で実施でき, 情報が多く, 新生児においても最もよく行う検査の1つである. 主な実施目的は, (1)呼吸の評価: 酸素化(O2)と換気(CO2)の評価, (2)酸塩基平衡の評価(主にアシドーシスの程度と種類), の2つで, 他に貧血, 電解質, 乳酸値, 黄疸, 血糖値なども同時に評価できる. |
Practice | 看護学 |
Keywords | アシドーシス, アルカローシス, 酸塩基平衡, 低体温療法 |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,199円(税込) です。
参考文献
- 1) 武内俊樹."適応基準と除外基準".2015CoSTRに基づいた新生児低体温療法実践マニュアル.岩田欧介編.東京,東京医学社, 2016, 22-6.
- 2) Chalak, LF. et al. Prospective research in infants with mild encephalopathy identified in the first six hours of life: neurodevelopmental outcomes at 18-22 months. Pediatr Res. 84(6), 2018, 861-8.
- 3) 池上等.血液ガス検査. with NEO. 32(5), 2019, 651-60.
- 4) 飛彈麻里子.血液ガス検査結果の見方のきほん. Neonatal Care. 30(2), 2017, 114-20.
- 5) 渡部晋一.血液ガスデータと病態の関係を理解しよう. Neonatal Care. 25(12), 2012, 1266-73.