~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 食事拒否のある認知症患者に対する有効な看護ケア - さまざまな介入にもかかわらず食事摂取量の増加が困難だった事例を通して -
Subtitle 投稿論文 実践報告
Authors 芳賀優実*1
Authors (kana) はがゆみ
Organization *1日本医療科学大学保健医療学部看護学科 (現 : 獨協医科大学埼玉医療センター 看護部)
Journal リハビリナース
Volume 15
Number 1
Page 75-80
Year/Month 2022 /
Article 報告
Publisher メディカ出版
Abstract 「はじめに」 65歳以上の高齢者における認知症の人数は, 2012(平成24)年度で全体の15%, 約462万人で, 7人に1人程度とされており, 認知症有病率は増加傾向にある. 認知症者は, 今後も高齢化の進展とともに増加すると予測されている. ICD-10(International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems, 10th Revision:国際疾病分類第10版)によれば, 認知症は「通常, 慢性期あるいは進行性の脳疾患によって生じ, 記憶, 思考, 見当識, 理解, 計算, 学習, 言語, 判断などの多数の高次脳機能障害からなる症候群」と定義されている. そして, 記憶力の低下や認知能力の低下により, 日常生活動作や遂行機能に支障をきたす. 認知症の症状は, 記憶, 言語, 視空間認知などの認知機能の障害と, それにともなう認知症の行動・心理症状(Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia〔以下, BPSD〕)からなる.
Practice 看護学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,199円(税込) です。

参考文献

  • 1) Ikejima, C. et al. Multicentre population-based dementia prevalence survey in Japan: a preliminary report. Psychogeriatrics. 12(2), 2012, 120-3.
  • 2) World Health Organization. "ICD-10 Version: 2019". World Health Organization, 1993. https://icd.who.int/browse10/2019/en#/F01
  • 3) 「認知症疾患診療ガイドライン」作成委員会編."症候,評価尺度,診断,検査".認知症疾患診療ガイドライン2017.日本神経学会, 2017, 18. https://www.neurology-jp.org/guidelinem/nintisyo_2017.html
  • 4) Ikeda, M. et al. Changes in appetite, food preference, and eating habits in frontotemporal dementia and Alzheimer's disease. J Neurol Neurosurg Psychiatry. 73(4), 2002, 371-6.
  • 5) 納戸美佐子ほか.認知症高齢者の食事拒否に対する応用行動分析を用いた対応方法の検討.日本認知症ケア学会誌. 17(4), 2019, 726-34.
残りの3件を表示する
  • 6) 山崎正啓ほか.重度認知症患者の暴言・拒食行動に対する応用行動分析学的介入.行動リハビリテーション. 7, 2018, 26-8.
  • 7) 坂上貴之."行動分析[A]".心理学辞典.中島義明ほか編.東京,有斐閣, 1999, 258-9.
  • 8) 杉山雅彦."行動分析[B]".心理学辞典.中島義明ほか編.東京,有斐閣, 1999, 258-9.