アブストラクト
Title | 2 血液ガス検査から何がわかるか (酸素化 / 酸塩基平衡の概説) |
---|---|
Subtitle | メイン特集 苦手→強い味方に 絶対マスター 血液ガス講座 Part.1 血液ガス検査のキホン |
Authors | 古川力丸 |
Authors (kana) | |
Organization | 医療法人弘仁会板倉病院 救急部 部長 |
Journal | みんなの呼吸器Respica |
Volume | 21 |
Number | 1 |
Page | 13-20 |
Year/Month | 2023 / |
Article | 報告 |
Publisher | メディカ出版 |
Abstract | 「1分サマリー」●血液ガス検査を行うにあたって, その目的をイメージする. 血液ガス検査で評価できるもの : ガス交換 (酸素化, 換気) , 酸塩基平衡, それ以外の項目 (Na, Kなどの電解質, 血糖, 乳酸値など) . ●3ステップ法を使うと, かんたんに酸塩基平衡異常の評価ができる. [ステップ (1)] pHをみて, アシデミアor アルカレミアを判定する. [ステップ (2)] ステップ (1) のアシデミア・アルカレミアが呼吸性かどうか, PaCO2をみて判断する. [ステップ (3)] ステップ (2) で予想された酸塩基平衡異常が正しいかどうか, HCO3-値をみて判断する. |
Practice | 看護学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,749円(税込) です。
参考文献
- 1) 古川力丸.世界でいちばん簡単に血ガスがわかる,使いこなせる本.大阪,メディカ出版, 2016, 125p.
- 2) 尾崎孝平.血液ガス・酸塩基平衡教室:おもしろいほどスラスラわかって臨床につかえる!:尾崎塾.第2版.大阪,メディカ出版, 2018, 287p.
- 3) 田中竜馬.竜馬先生の血液ガス白熱講義150分.東京,中外医学社, 2017, 136p.