アブストラクト
Title | 第1回 CLAP (iMAP・iSAP) の原理, 機器の組み方と術後管理 |
---|---|
Subtitle | SHORT LECTURE 新連載 整形外科の感染制御 CLAP (iMAP・iSAP) の知識と実践 |
Authors | 圓尾明弘, 姫野大輔 |
Authors (kana) | |
Organization | はりま姫路総合医療センター 整形・形成外傷センター長, 千葉県救急医療センター整形外科医長 |
Journal | 整形外科サージカルテクニック |
Volume | 12 |
Number | 6 |
Page | 770-780 |
Year/Month | 2022 / |
Article | 報告 |
Publisher | メディカ出版 |
Abstract | 「はじめに」 Continuous Local Antibiotics Perfusion(CLAP)は, 局所に抗菌薬を持続的に灌流させる概念であり, 骨軟部感染症に対して局所に抗菌薬を移行させる新たなdrug delivery systemである. 骨にはintra-medullary antibiotics perfusion(iMAP)としてiMAP pinから, また軟部組織にはintra-soft tissue antibiotics perfusion(iSAP)としてダブルルーメンのサブチューブから, 抗菌薬を持続微量注入している. iSAPはさらにメインチューブに陰圧をかけて吸引することで, 圧勾配によって目的とする領域に抗菌薬を移行させる役割を持つ. このように骨や軟部に注入した薬液は, 速やかに静脈に吸収されてしまうが, 陰圧によってそれを誘導することで任意の「領域」に抗菌薬を「灌流=perfusion」させることができる. |
Practice | 臨床医学:外科系 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,749円(税込) です。
参考文献
- 1) Maruo A. et al. Continuous local antibiotic perfusion: A treatment strategy that allows implant retention in fracture-related infections. J Orthop Surg (Hong Kong). 30(2),2022,10225536221111902. doi:10.1177/10225536221111902.
- 2) 圓尾明弘ほか. Intra-medullary antibiotics perfusion (iMAP) から屍体脛骨髄内に投与された抗菌薬の薬物動態. 骨折. 42(1),2020,1-5.
- 3) Edlich RF. et al. Evaluation of a new, improved surgical drainage system. Am J Surg. 149(2),1985,295-8.
- 4) 圓尾明弘ほか. CLAPによる骨南部感染抑制の実際. MB Orthop. 35(8),2022,1-100.
- 5) Ryowa M. et al. Continuous Local Antibiotic Perfusion (CLAP) for Post-operative Infection of Open Tibial Fractures: A Case Report. JOCR. 12(2),2022,18-22. doi:10.13107jocr.2022.v12.i02.2648.
残りの1件を表示する
- 6) Yamada T. et al. A meta-analysis of the? target trough concentration of gentamicin and amikacin for reducing the risk of nephrotoxicity. J Infect Chemother. 27,2021,256-61.