アブストラクト
| Title | 8 Rim骨折に対する治療戦略と手術手技 |
|---|---|
| Subtitle | FEATURE 橈骨遠位端骨折 Basic & Master technique [Advanced] |
| Authors | 黒田拓馬 |
| Authors (kana) | |
| Organization | 一般財団法人新潟手の外科研究所教育部長 |
| Journal | 整形外科サージカルテクニック |
| Volume | 14 |
| Number | 6 |
| Page | 712-720 |
| Year/Month | 2024 / |
| Article | 報告 |
| Publisher | メディカ出版 |
| Abstract | 「はじめに」掌側月状骨窩 (volar lunate facet : VLF) 骨片を有する橈骨遠位端骨折は, 2004年にHarnessらが掌側ロッキングプレート (palmar locking plate : PLP) 固定後に生じた手根骨掌側亜脱臼例を報告して以降注目を集め, わが国でも2014年頃より同様の報告が散見されるようになった. VLF骨片の重要性は古くから認識されていたが, 画像技術の発展やPLP固定の急速な普及により, その重要性があらためて再認識されるに至った. 橈骨遠位端骨折治療の目標は, 単なる骨折部の骨片の解剖学的整復ではなく, 橈骨手根関節 (radiocarpal joint : RCJ) と遠位橈尺関節 (distal radioulnar joint : DRUJ) の解剖学的修復による機能の獲得であり, いずれの関節面も有するVLF骨片の整復, 固定は治療において非常に重要な鍵となる. |
| Practice | 臨床医学:外科系 |
| Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,749円(税込) です。

