~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 3 運動療法と栄養
Subtitle 特集 高齢患者のフレイル・サルコペニア予防 はじめてみよう! 透析中の運動 患者に渡せる! 運動療法ダウンロードシートつき
Authors 若林秀隆
Authors (kana) わかばやしひでたか
Organization 東京女子医科大学病院 リハビリテーション科 教授 / 診療部長
Journal 透析ケア
Volume 30
Number 2
Page 117-121
Year/Month 2024 / 2
Article 報告
Publisher メディカ出版
Abstract 「運動療法における栄養の重要性」「1 透析とリハビリテーション栄養」透析中の運動療法は重要ですが, 栄養のことをまったく考えずに運動療法を行うと, 逆効果となる場合があります. 例えば, 食事による1日のエネルギー摂取量が1日のエネルギー必要量よりもかなり少ない状況で運動療法を行った場合, 運動によってエネルギー消費量が増えることで, エネルギーバランスがマイナスとなります. そうすると, 自身の体脂肪や筋肉などを分解して, 体内でエネルギーをつくることになり, 低栄養やサルコペニアが悪化してしまいます. このようなことを生じさせないためには, リハビリテーション栄養の考え方が有用です. 「2 運動栄養と栄養療法の併用」運動療法と栄養療法を併用すると, 相乗効果が期待できます. 透析患者にアミノ酸やたんぱく質を投与したランダム化比較試験をまとめたメタ解析では, 歩行距離, 歩行速度, Timed Up & Go Test (TUG : 椅子から立ち上がり3m歩いて, 折り返してから再び椅子に座るまでの時間を測るテスト) の結果などの身体機能がより改善しました.
Practice 看護学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,199円(税込) です。

参考文献