アブストラクト
Title | 1 甲状腺機能異常の母親と児 |
---|---|
Subtitle | 特集 "with NEO" Update チャートで極める! 母体疾患別 新生児の病態生理とケア 家族説明シートつき |
Authors | 峯佑介, 浦上達彦*, 長野伸彦** |
Authors (kana) | みねゆうすけ, うらがみたつひこ, ながののぶひこ |
Organization | 日本大学病院総合診療センター小児科, *日本大学病院総合診療センター小児科科長・教育医長, 日本大学小児科学系小児科学分野 診療教授, **日本大学医学部附属板橋病院新生児科病棟医長, 日本大学小児科学系小児科学分野 准教授 |
Journal | with NEO |
Volume | 33 |
Number | 3 |
Page | 329-338 |
Year/Month | 2020 / |
Article | 報告 |
Publisher | メディカ出版 |
Abstract | 母親が抗甲状腺薬のみでコントロールされている場合, 抗甲状腺抗体 (TRAb) は陰性化していることもあるが, 難治性の場合や外科治療・アイソトープ治療の既往がある場合は, 母親の甲状腺機能が正常化しているにもかかわらずTRAbを高濃度に保有していることがあり注意が必要である. 小児におけるTRAbの半減期は6〜20日程度と長く, 母親のTSAbは出生後しばらく児の甲状腺ホルモン分泌を促進させる. 母親の抗体価が高値の場合, 新生児バセドウ病のリスクとなる. また, 抗甲状腺薬としてチアマゾール (MMI) とプロピルチオウラシル (PTU) の2種類があるが, 一般的には妊娠初期以外はMMIの方が効果・副作用・内服コンプライアンスの面で優れていることから使用されている場合が多い. しかし, 妊娠初期のMMIの胎児への暴露は催奇形性のリスクを伴うことから妊娠初期はPTUに変更すべきとされている. |
Practice | 看護学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,749円(税込) です。
参考文献
- 1) Pruntry, JJ. et al. Graves Disease Phamacotherapy in Women of Reproductive Age. Pharmacotherapy. 36(1), 2016, 64-83.
- 2) Alexander, EK. et al. 2017 Guidelines of the American Thyroid Association for the Diagnosis and Management of Thyroid Diseasse. during Pregnancy and the Postpartum. Thyroid. 27(3), 2017, 315-89.
- 3) 荒田尚子.妊娠中の甲状腺機能亢進症の管理とその問題点.医学のあゆみ. 260(9), 2017, 749-53.
- 4) Andersen, SL. et al. Managing hyperthyroidism in pregnancy: current perspectives. Int J Womens Health. (8), 2016, 497-504.
- 5) De Groot, L. et al. Management of thyroid dysfunction during pregnancy and postpartum: an Endocrine Society clinical practice guideline. J Clin Endocrinol Metab. 97(8), 2012, 2543-65.
残りの3件を表示する
- 6) 佐々木望.甲状腺機能異常の母体から出生した児.周産期医学. 35, 2001, 412-3.
- 7) Ghafoor, F. et al. Role of thyroid peroxidase antibodies in the outcome of pregnancy. J Coll Physicians Surg Pak. 16(7), 2006, 468-71.
- 8) Thaker, VV. et al. Iodine-induced hypothyroidism in full-term infants with congenital heart disease: more common than currently appreciated?. J Clin Endocrinol Metab. 99(10), 2014, 3521-6.