~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 10 心電図
Subtitle 特集 "with NEO" Update 要点まるごとマスター 新生児の「びじゅある」モニタリング
Authors 前野泰樹
Authors (kana) まえのやすき
Organization 雪の聖母会聖マリア病院新生児科診療部長
Journal with NEO
Volume 34
Number 1
Page 70-78
Year/Month 2021 /
Article 報告
Publisher メディカ出版
Abstract 「1 はじめに」新生児期の不整脈の頻度は1〜5%と高く, NICUでモニタを装着していると, しばしば遭遇する. 多くは予後良好で一過性のため経過観察のみで改善することが多いが, 中には致死的で一刻を争う対応が必要なものもあり, 新生児スタッフとして自信を持って判断ができるか悩むこととなる. 特に, 見過ごして重篤な不整脈へ進行する可能性はないかと予測する必要があり, スタッフの不安の元となりやすい. 新生児スタッフが日常的に目にするのが期外収縮である. まずは, これが心房期外収縮(premature atrial contraction;PAC)なのか心室期外収縮(premature ventricular contraction;PVC)なのかを鑑別する難しさが最初のつまずきとなる. しかし逆に, これが正確に理解できると, 一気に心電図の見方, 不整脈の理解に自信が持てるようになる.
Practice 看護学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,749円(税込) です。

参考文献

  • 1) 長嶋正實ほか.小児不整脈.改訂第2版.東京,診断と治療社, 2012, 226p.
  • 2) 前野泰樹."胎児・新生児の不整脈".新生児学テキスト.日本新生児成育医学会編.大阪,メディカ出版, 2018, 268-74.
  • 3) 住友直方."特発性心室細動".小児不整脈.改訂第2版.東京,診断と治療社, 2012, 142.
  • 4) 森鼻栄治.治療が必要な不整脈と不要な不整脈. with NEO. 32(5), 2019, 749.
  • 5) 青沼和隆ほか.QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(2012年改訂版).[2020.11.26]
残りの2件を表示する
  • 6) 山本裕.出生時から持続する徐脈(心拍数88回/分),この波形から何を読み取る?. Neonatal Care. 30(11), 2017, 1053.
  • 7) 前野泰樹."新生児不整脈をどう見る?治療しなくてはならない新生児不整脈は?".新生児循環管理なるほどQ&A:図解でどんどんステップアップ. Neonatal Care 春季増刊.与田仁志編.大阪,メディカ出版, 2012, 127-30.