アブストラクト
Title | 1 食道閉鎖 |
---|---|
Subtitle | 特集 NEO Speciality 早期発見! 搬送・紹介のタイミングもわかる 新生児の外科疾患10 |
Authors | 阪龍太 |
Authors (kana) | さかりゅうた |
Organization | 国立病院機構福山医療センター小児外科医長 |
Journal | with NEO |
Volume | 34 |
Number | 2 |
Page | 260-263 |
Year/Month | 2021 / |
Article | 報告 |
Publisher | メディカ出版 |
Abstract | 「見逃してはいけない症状・所見, 診断のポイント」・出生前診断が可能な症例は3分の1〜半数程度であり, 出生後に診断される症例が多い. ・Gross分類が用いられ, E型を除き出生後速やかに症状が出る. ・6割程度の症例に妊娠中の羊水過多が認められる. ・泡沫状唾液の流出, 哺乳中・後のむせやチアノーゼは食道閉鎖の特徴的な症状である. ・胃内吸引を行おうとするとチューブが進まず, 口腔に戻ってくる. X線撮影が可能な施設であれば, 経鼻胃管を押し込んだ状態でX線を撮影するとコイルアップサインがみられる. ・診断が遅れた場合には肺炎を来し, 新生児肺炎として搬送されることもある. 「コンサルトのタイミング, 搬送前・搬送時のポイント」・泡沫状唾液, 哺乳中・後のむせやチアノーゼを認めたら, 小児外科のある施設にすぐにコンサルトする. 後述の通り早期手術が必要となるため, 相談することをためらわない. |
Practice | 看護学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,749円(税込) です。
参考文献
- 1) Saka, R. et al. Esophageal atresia with right aortic arch:An experience of thoracoscopic repair through left thorax. Asian J Endosc Surg. 2020, doi:10.1111/ases.12862.
- 2) Okuyama, H. et al. Thoracoscopic repair of esophageal atresia. Surg Today. 50(9), 2020, 966-73.
- 3) 日本小児外科学会学術・先進医療検討委員会. わが国の新生児外科の現状:2013年新生児外科全国集計. 日本小児外科学会雑誌. 51(7), 2015, 1234-45.
- 4) Okuyama, H. et al. Long-term morbidity in adolescents and young adults with surgically treated esophageal atresia. Surg Today. 47(7), 2017, 872-6.
- 5) Tainaka, T. et al. Two-Stage Thoracoscopic Repair of Long-Gap Esophageal Atresia Using Internal Traction Is Safe and Feasible. J Laparoendosc Adv Surg Tech A. 27(1), 2017, 71-5.