アブストラクト
Title | 5 栄養・消化器 |
---|---|
Subtitle | 第1特集 "with NEO" Update はやしらべに使える! 押さえておきたい新生児のキーワード辞典 |
Authors | 中野有也 |
Authors (kana) | なかのゆうや |
Organization | 昭和大学江東豊洲病院小児内科准教授 |
Journal | with NEO |
Volume | 35 |
Number | 3 |
Page | 371-376 |
Year/Month | 2022 / |
Article | 報告 |
Publisher | メディカ出版 |
Abstract | 「(1) プロバイオティクス」腸内フローラのバランスを改善することによって宿主の健康に好影響を与える生きた微生物をプロバイオティクスという. 新生児に対するプロバイオティクスとしては, 主に乳酸菌やビフィズス菌が用いられる. 適正な量を摂取することにより, 壊死性腸炎 (necrotizing enterocolitis ; NEC) の発症や死亡率の減少, 早期の経腸栄養確立などが期待できる. 極低出生体重児や外科手術症例では, 投与した菌が原因となる菌血症の報告があり, 注意が必要である. 「(2) プレバイオティクス」大腸内に存在する特定の細菌の増殖や活性を変化させることにより, 宿主に有利な影響を与える難消化性食品成分をプレバイオティクスという. 代表的なものとして, オリゴ糖類や食物繊維などがある. |
Practice | 看護学 |
Keywords | プロバイオティクス, プレバイオティクス, 母乳栄養, ドナーミルク, 母乳バンク, early aggressive nutrition, 静脈栄養関連胆汁うっ滞, 臍ヘルニア, 新生児・乳児消化管アレルギー, 胃食道逆流症, 胆汁性嘔吐, 胎便性腸閉塞, ストーマ, アプト試験, DOHaD |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,749円(税込) です。
参考文献
- 1) 児玉浩子.小児科医と母乳育児推進.日本小児科学会雑誌. 115(8), 2011, 1363-4.
- 2) 水野克己ほか.早産・極低出生体重児の経腸栄養に関する提言.日本小児科学会雑誌. 123(7), 2019, 1108-11.
- 3) 江畑晶夫,中野有也.人生最初の1,000日(The first 1,000 days)への取り組み:新生児・乳幼児の栄養.周産期医学. 51(4), 2021, 667-9.
- 4) Oikawa, K. et al. Experience using donor human milk: A single-center cohort study in Japan. Pediatr Int. 64(1), 2021, e15071.