~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 第6回 頭部MRI
Subtitle 連載 新生児科研修医のための新生児のエコーと画像検査
Authors 柴崎淳
Authors (kana) しばさきじゅん
Organization 神奈川県立こども医療センター新生児科部長
Journal with NEO
Volume 37
Number 6
Page 745-753
Year/Month 2024 /
Article 報告
Publisher メディカ出版
Abstract 「症例紹介(1)」重症新生児仮死, 新生児低酸素性虚血性脳症(hypoxic ischemic encephalopathy; HIE)【周産期病歴】在胎40週に臍帯脱出のため緊急帝王切開で出生した児. 出生体重3,350g, Apgarスコア1点(1分値), 1点(5分値), 2点(10分値). 臍帯血液ガス所見はpH 6.95, BE(pase excess) -14mmol/Lであり, 重症のHIEとして低体温療法を実施した. 【3歳時の予後】嚥下障害のため, 医療的ケアとして胃瘻からの栄養投与と頻回の吸引が必要である. そのほか, けい性四肢麻痺, 重度の知的障害, 点頭てんかんがある. 「診断のポイント」図1に正常な新生児の脳MRI画像を示す. 本症例では, 生後36時間と日齢9でMRIを撮像した. HIEの脳受傷評価としては基底核と視床の病変が重要であるため, 本稿では基底核と視床の評価を中心に解説するが, 大脳皮質, 大脳白質, 脳幹, 小脳などの評価も重要である.
Practice 看護学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,749円(税込) です。