アブストラクト
Title | 45席 入院中の患者家族への支援に対する家族と看護師の認識の比較 |
---|---|
Subtitle | 第44回日本精神科看護学術集会 第10群 |
Authors | 矢嶋はる香, 坂井美絵 |
Authors (kana) | |
Organization | JA長野厚生連北アルプス医療センターあづみ病院 |
Journal | 日本精神科看護学術集会誌 |
Volume | 62 |
Number | 1 |
Page | 126-127 |
Year/Month | 2019 / |
Article | 報告 |
Publisher | 日本精神科看護協会 |
Abstract | 「はじめに」1976年, ヴォーンとレフによる研究で, 高EE(Expressed Emotion)の家族がいると, 服薬していても患者の再発の可能性が高いことが明らかになり, 家族介入が発展するきっかけとなった. 筆者は, 2016年度より統合失調症家族会に参加し, 看護師に対する家族の思いを聞く機会を得た. そこで, 現在行っている家族支援と家族のニーズには隔たりがあるのではないかと感じ, 調査したいと考えた. 「I. 研究目的」本研究の目的は, 精神科病棟に入院している患者家族への支援に関して, 家族と看護師の認識の差を明らかにすることである. 「II. 用語の定義」本研究における家族支援とは, 家族が不安に思っていること, 迷っていること, 心配なことは何なのか共感的に傾聴しながら, 家族が必要とする情報を提供し, 家族が様々な課題を1つずつ乗り越えていけるよう支援していくこととする. |
Practice | 看護学 |
Keywords | 家族支援, 家族の認識, 看護師の認識 |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。
参考文献
- 1) 武井麻子他:精神看護学1, 系統看護学講座専門分野2 第3版, 医学書院, p93, 2009.
- 2) 田上美千佳編著:家族にもケア-統合失調症はじめての入院, 精神看護出版, p22, 2004.
- 3) 武井麻子他:精神看護学1, 系統看護学講座専門分野2 第3版, 医学書院, p21, 2009.