アブストラクト
| Title | 心不全治療薬のパラダイムシフト |
|---|---|
| Subtitle | 特集 II期目を迎えた循環器病対策推進基本計画 - これから何が変わるか - 治療薬解説 |
| Authors | 桑原宏一郎* |
| Authors (kana) | |
| Organization | *信州大学医学部循環器内科学教授 |
| Journal | カレントテラピー |
| Volume | 43 |
| Number | 2 |
| Page | 159-164 |
| Year/Month | 2025 / 2 |
| Article | 報告 |
| Publisher | ライフメディコム |
| Abstract | 「abstract」近年, 慢性心不全に対する薬物治療に関して, 従来のアンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACEI)/アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB), β遮断薬, ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRA)に加えて, 新規作用機序を有する薬剤であるアンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI), hyperpolarization activated- and cyclic nucleotide-gated channel(HCN)チャネル遮断薬, sodium-glucose co-transporter-2(SGLT2)阻害薬, 可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)刺激薬の予後改善効果が示された. また, MRAに関しても, 新世代のnon-steroidal MRAの収縮力が軽度低下している心不全(HFmrEF)あるいは保持されている心不全(HFpEF)への効果が示された. これら薬剤の登場により, 慢性心不全の薬物治療は大きく変わりつつある. |
| Practice | 医学総合 |
| Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に913円(税込) です。

