アブストラクト
Title | 関節拘縮に対する拡散型圧力波の実際 |
---|---|
Subtitle | 特集 運動器疾患に対する体外衝撃波治療 |
Authors | 水谷仁一1, 岩堀裕介2 |
Authors (kana) | |
Organization | 1春日井整形外科リハビリテーション科, 2あさひ病院スポーツ医学・関節センター |
Journal | 関節外科 |
Volume | 41 |
Number | 10 |
Page | 1118-1128 |
Year/Month | 2022 / 10 |
Article | 報告 |
Publisher | メジカルビュー社 |
Abstract | 「Summary」 拡散型圧力波(radial pressure wave ; RPW)は圧縮した空気の力により, 深さ20mm程度まで圧力波を確実に照射することが可能とされている. RPWを従来の理学療法と併用することにより, 理学療法単独ではこれまで苦慮していた関節包などの深層組織の治療に対しても有効な手段となる可能性がある. 本稿では, 肘関節拘縮, 膝関節拘縮, 凍結肩に対するRPWの具体的な方法について概説する. |
Practice | 臨床医学:外科系 |
Keywords | 関節拘縮(joint contracture), 拡散型圧力波(radial pressure wave ; RPW), 理学療法(physical therapy) |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。
参考文献
- 1) 沖田 実. 関節可動域制限とは. 関節可動域制限-病態の理解と治療の考え方. 第2版. 沖田 実 編. 東京 : 三輪書店 ; 2017. pp.2-20.
- 2) Halar EM. Contracture and other deleterious effects of immobil-ity. Rehabilitation Medicine. 2nd ed. JA Philadelphia : Princi-ples and Practice ; 1993. pp.681-99.
- 3) Trudel G, Uhthoff HK. Contractures secondary to immobility : Is the restriction articular or muscular? An experimental longi-tudinal study in the rat knee. Arch Phys Med Rehabil 2000 ; 81 : 6-13.
- 4) 岡本眞澄美, 沖田 実, 加須屋茜, ほか. 不動期間の延長に伴うラット足関節可動域の制限因子の変化-軟部組織(皮膚・筋)と関節構成体由来の制限因子について-. 理学療法学 2004 ; 31 : 36-42.
- 5) 市橋則明, 武富由雄, 金子 翼, ほか. 膝関節可動域制限に関与する皮膚と筋の影響. 理学療法学 1991 ; 18 : 45-7.
残りの11件を表示する
- 6) Hazlewood D, Feng Y, Lu O, et al. Novel rabbit model of moder-ate knee contracture induced by direct capsular damage. J Ortho Res 2018 ; 37 : 2687-95.
- 7) 岩堀裕介. 物理療法. 運動器スポーツ外傷・障害の保存療法 上肢. 第1版. 岩堀裕介, 菅谷啓之 編. 東京 : 南江堂 ; 2021. pp.45-68.
- 8) Liu Y, Chen X, Guo A, et al. Quantitative assessments of mechanical responses upon radial extracorporeal shock wave therapy. Adv Sci 2018 ; 5 : 1-12.
- 9) Purslow PP, Trotter JA. The morphology and mechanical prop-erties of endomysium in series-fibred muscles : variations with muscle length. J Muscle Res Cell Motil 1994 ; 15 : 299-308.
- 10) 沖田 実. 筋による拘縮の病理と病態. 拘縮の予防と治療. 第2版. 奈良 勲, 浜村明徳編. 東京 : 医学書院 ; 2010. pp.39-54.
- 11) 沖田 実, 吉村俊郎, 中野治郎, ほか. レクチャー拘縮の病態とストレッチング. 理学療法探求 2000 ; 3 : 29-36.
- 12) Okita M, Yoshimura T, Nakano J, et al. Effects of reduced joint mobility on sarcomere length, collagen fibril arrangement in the endomysium, and hyaluronan in rat soleus muscle. J Muscle Res Cell Motil 2004 ; 25 : 159-66.
- 13) Baker JH, Matsumoto DE. Adaptation of skeletal muscle to immobilization in a shortened position. Muscle Nerve 1988 ; 11 : 231-44.
- 14) 武村啓住, 細 正博, 由久保弘明, ほか. ラット膝関節拘縮2週後における関節包及び関節軟骨の組織病理学的変化. 理学療法科学 2001 ; 16 : 71-6.
- 15) 渡邊晶規, 細 正博, 武村啓住, ほか. 関節拘縮における関節構成体の病理組織学的変化-ラット膝関節長期固定モデルを用いた検討-. 理学療法科学 2007 ; 22 : 67-75.
- 16) Rompe JD, Furia J, Cacchio A, et al. Radial shock wave treat-ment alone is less efficient than radial shock wave treatment combined with tissue-specific plantar fascia-stretching in patients with chronic plantar heel pain. Int J Surg 2015 ; 24 : 135-42.