~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 装具療法 - 長下肢装具, 短下肢装具, 肩装具, 手指対立装具について -
Subtitle 特集 / 脳血管障害の片麻痺患者へのリハビリテーション治療マニュアル
Authors 勝谷将史*
Authors (kana) かつたにまさし
Organization *西宮協立リハビリテーション病院リハビリテーション科, 部長
Journal MB Medical Rehabilitation
Volume
Number 282
Page 68-78
Year/Month 2022 / 12
Article 報告
Publisher 全日本病院出版会
Abstract 「Abstract」脳卒中片麻痺患者にとって装具はリハビリテーション治療における重要なツールである. 基本的な装具療法は中枢神経再組織化ステージ理論に依拠して展開する. 急性期における長下肢装具の使用は皮質脊髄路の興奮性を高めることで麻痺の回復を促進する1st stage recoveryに依拠し, 回復期における装具を使用した歩行訓練は皮質ネットワークの再組織化が行われる2nd stage recoveryに依拠する. 回復期から生活期にかけた装具の使用は3rd stage recoveryにおける再構築された皮質ネットワークの強化につながる. また装具療法を実際に進める上で重要になるのは装具の継手の選択や, 足部の設定, 予後予測に沿った歩行様式の練習などが必要となる. また肩装具や手指対立装具などの上肢装具もリハビリテーション治療を進める上で重要であり, それぞれの特徴や, 適応に関して述べていく.
Practice 医療技術
Keywords 脳卒中(stroke), 装具療法(orthotics therapy), 長下肢装具(knee-ankle-foot-orthosis), 短下肢装具(ankle-foot-orthosis), 肩装具(shoulder orthosis), 手指対立装具(opponens hand orthosis)
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に968円(税込) です。

参考文献

  • 1) 日本脳卒中学会 脳卒中治療ガイドライン委員会 : 脳卒中治療ガイドライン2021, p265, 協和企画, 2021.
  • 2) 勝谷将史 : 装具療法概論. 阿部浩明, 大畑光司(編). 脳卒中片麻痺者に対する歩行リハビリテーション, pp42-47, メジカルビュー, 2016.
  • 3) Tyson SF, et al : Effects of an ankle-foot orthosis on balance and walking after stroke : a system-atic review and pooled meta-analysis. Arch Phys Med Rehabil, 94(7) : 1377-1385, 2013.
  • 4) 才藤栄一ほか : 運動学習理論(2)運動学習からみた装具-麻痺疾患の歩行練習において-. 総合リハ, 38 : 545-550, 2010.
  • 5) 原 寛美. 脳卒中運動麻痺回復可塑性理論とステージ理論に依拠したリハビリテーション. 脳神外ジャーナル, 21(7) : 516-526, 2012.
残りの13件を表示する
  • 6) 日本脳卒中学会 脳卒中治療ガイドライン委員会 : 脳卒中治療ガイドライン2021, pp48-49, 協和企画, 2021.
  • 7) Moriki T, et al : Sitting position improves con-sciousness level in patients with cerebral disor-ders. Open J Therapy Rehabil, 1(1) : 1-3, 2013.
  • 8) Veerbeek JM, et al : Is accurate prediction of gait in nonambulatory stroke patients possible within 72 hours poststroke? The EPOS study. Neurorehabil Neural Repair, 25(3) : 268-274, 2011.
  • 9) Christensen LO, et al : Transcranial magnetic stimulation and stretch reflexes in the tibialis anterior muscle during human walking. J Physiol, 531(Pt2) : 545-557, 2001.
  • 10) 河島則天 : 歩行運動における脊髄神経回路の役割. 国リハ研紀, 30 : 9-14, 2010.
  • 11) 栗田慎也, 高橋忠志 : 急性期病院での長下肢装具の作製が脳卒中片麻痺患者の回復期リハビリテーション病棟退院時の歩行能力に与える効果-多施設の回復期リハビリテーション病棟のデータより-. 理学療法科学, 36(1) : 41-45, 2021.
  • 12) 大畑光司 : 【特集/脳卒中片麻痺患者の装具と運動療法】Gait Solution付短下肢装具による脳卒中片麻痺の運動療法とその効果. 理療ジャーナル, 45(3) : 217-224, 2011.
  • 13) 岩澤尚人 : 訓練時間外での装具の使い方(1) 大村優慈(編), 勝谷将史(監), 脳卒中リハ装具活用実践レクチャー, 82-109, メジカルビュー, 2018.
  • 14) Tyson SF, et al : A systematic review and meta-analysis of the effect of an ankle-foot orthosis on gait biomechanics after stroke. Clin Rehabil, 27(10) : 879-891, 2013.
  • 15) 田中惣治 : 足関節(足継手)調整の考え方. 松田雅弘, 遠藤正英編, 脳卒中の装具のミカタ, pp90-103, 医学書院, 2021.
  • 16) 日本脳卒中学会 脳卒中治療ガイドライン委員会 : 脳卒中治療ガイドライン2015, 299-300, 協和企画, 2015.
  • 17) 高木治雄 : 上肢装具. 松田雅弘, 遠藤正英編, 脳卒中の装具のミカタ, 154-162, 医学書院, 2021.
  • 18) 猪狩もとみ : 痙縮に対する装具療法の最近の知見〜上肢装具を中心に〜. バイオメカニズム会誌, 42(4) : 231-236, 2018.