~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 心血管病のリスク管理
Subtitle 特集 / 脳心血管病 予防と治療戦略
Authors 高橋麻子*
Authors (kana) たかはしあさこ
Organization *東北医科薬科大学医学部リハビリテーション学, 講師
Journal MB Medical Rehabilitation
Volume
Number 285
Page 10-16
Year/Month 2023 / 3
Article 報告
Publisher 全日本病院出版会
Abstract [Abstract] 冠動脈疾患: 日本人における冠危険因子には, 脂質異常症, 高血圧症, 糖尿病, 肥満, メタボリックシンドローム, 慢性腎臓病 (chronic kidney disease; CKD), 喫煙, ストレス, 家族歴があり, 発症リスクを低下させるにはそれらリスクに対する評価と管理が重要となる. 大動脈疾患: 基本的に動脈硬化が主な原因であり, リスク因子は冠動脈疾患と同様であるが, 睡眠障害も重要なリスクである. 末梢動脈疾患: 末梢動脈疾患とは「冠動脈以外の末梢動脈病変」であり, 下肢閉塞性動脈疾患(lower extremity artery disease; LEAD)が最多かつ重大な疾患である. 冠動脈, 大動脈と同様に動脈硬化が主な原因であるが, 特に喫煙とCKDに強い関連がある. 心房細動: 心房細動は脳梗塞の原因の1つである. 心房細動患者においては血栓塞栓と出血についてのリスク評価を行い, 個々の状態に応じた抗凝固療法を行うことが重要である.
Practice 医療技術
Keywords リスク管理 (risk management), 動脈硬化 (atherosclerosis), 心房細動 (atrial fibrillation)
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に968円(税込) です。

参考文献

  • 1) 脳心血管病協議会編:脳心血管病予防に関する包括的リスク管理チャート2019年版について. 日内会誌, 108(5):1024-1074, 2019.
  • 2) 循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2011年度合同研究班報告):虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(2012年改訂版), 2012.
  • 3) 日本動脈硬化学会編:動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版. 日内会誌, 107(1):73-80, 2018.
  • 4) 日本高血圧学会編:高血圧治療ガイドライン2009. 人間ドック, 24(4):837-843, 2009.
  • 5) Stary HC, et al: A definition of initial, fatty streak, and intermediate lesions of atherosclerosis. A report from the Committee on Vascular Lesions of the Council on Atherosclerosis, American Heart Association. Arterioscler Thromb, 14(5):840-856, 1994.
残りの14件を表示する
  • 6) Stary HC, et al: A definition of advanced types of atherosclerotic lesions and a histological classification of the atherosclerosis. A report from the Committee on Vascular Lesions of the Council on Atherosclerosis, American Heart Association. Arterioscler Thromb Vasc Biol, 15(9):1512-1531, 1995.
  • 7) 日本循環器学会ほか 編:2020年改訂版大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン, 2020.
  • 8) Hata M, et al: Sleep disorders and aortic dissection in a working Population. Surg Today, 42(14):403-405, 2012.
  • 9) Delsart P, et al: Prognostic Significance of Sleep apnea syndrome on false lumen aortic expansion in post-acute aortic syndrome. Ann Thorac Surg, 102:1558-1564, 2016.
  • 10) 日本循環器学会ほか 編:2022年改訂版 末梢動脈疾患ガイドライン. 2022.
  • 11) Eraso LH, et al: Peripheral arterial disease, prevalence and cumulative risk factor profile analysis. Eur J Prev Cardiol, 21(6):704-711, 2014.
  • 12) Higashi Y, et al: SEASON Investigators. Baseline Characterization of Japanese Peripheral Arterial Disease Patients: Analysis of Surveillance of Cardiovascular Events in Antiplatelet-Treated Arteriosclerosis Obliterans Patients in Japan(SEASON). Circ J, 80(3):712-721, 2016.
  • 13) Ding N, et al: Cigarette Smoking, Smoking Cessation, and Long-Term Risk of 3 Major Atherosclerotic Diseases. J Am Coll Cardiol, 74(4):498-507, 2019.
  • 14) Agarwal S, et al: The association of active and passive smoking with peripheral arterial disease: results from NHANES 1999-2004. Angiology, 60:335-345, 2009.
  • 15) 日本循環器学会ほか 編:2020年改訂版不整脈薬物治療ガイドライン, 2020.
  • 16) Kirchhof P, et al: 2016 ESC guidelines for the management of atrial fibrillation feveloped in collaboration with EACTS. Eur Heart J, 37(38):2893-2962, 2016.
  • 17) Gage BH, et al: Validation of clinical classification schemes for predicting stroke: results from the National Registry of Atrial Fibrillation. JAMA, 285:2864-2870, 2001.
  • 18) 日本脳卒中学会編:脳卒中治療ガイドライン 2021. 協和企画, 2021.
  • 19) Pisters R, et al: A novel user-friendly score(HAS-BLED) to assess 1-year risk of major bleeding in patients with atrial fibrillation: the Euro Heart Survey. Chest, 138(5):1093-1100, 2010.