アブストラクト
Title | 中心静脈栄養 |
---|---|
Subtitle | 特集 知らなかったでは済まされない! ドレーン・カテーテル・チューブ管理の基本と注意点 |
Authors | 小川雅子* |
Authors (kana) | |
Organization | *同愛記念病院外科, 副部長 |
Journal | MB Medical Rehabilitation |
Volume | |
Number | 296 |
Page | 22-31 |
Year/Month | 2024 / 1 |
Article | 報告 |
Publisher | 全日本病院出版会 |
Abstract | 「Abstract」栄養療法は消化管を使用して行うことが原則であるが, 栄養路として消化管を使用できない時にはすべての栄養素を経静脈的に投与する中心静脈栄養を行う. 主なデバイスとしてCVカテーテル, CVポート, PICCがあり投与期間や用途に応じて適切なものを選択する. 中心静脈栄養を行えば消化管に頼らず十分な栄養を投与することが可能であるが, カテーテルの挿入や留置に伴って感染症などの重大な合併症が起こり得る. 中心静脈栄養を行うにあたっては適応を理解したうえで適切に行うこと, 起こり得る合併症の原因と対策を熟知し, きめ細かなモニタリングを行うことで発生を最小限に抑えることが重要である. |
Practice | 医療技術 |
Keywords | 完全静脈栄養(total parenteral nutrition;TPN), 中心静脈(CV)カテーテル(central venous catheter;CVC), CVポート(totally implantable central venous access port), 末梢挿入中心静脈カテーテル(peripherally inserted central venous catheter;PICC), カテーテル関連血流感染症(catheter-related bloodstream infection;CRBSI) |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に968円(税込) です。
参考文献
- 1) Guidelines for use of total parenteral nutrition in the hospitalized adult patient. A.S.P.E.N. Board of Directors. JPEN J Parenter Enteral Nutr, 10:441-445, 1986.
- 2) 公益社団法人日本麻酔科学会安全委員会 安全な中心静脈カテール挿入・管理のため手引き改訂WG:安全な中心静脈カテーテル挿入・管理のためのプラクティカルガイド2017, 2017.
- 3) O'Grady NP, et al: the Healthcare Infection Control Practices Advisory Committee (HICPAC)編,矢野邦夫監訳,血管内留置カテーテル由来感染の予防のためのCDCガイドライン2011,メディコン, 2011.
- 4) 日本IVR学会:中心静脈ポート留置術と管理に関するガイドライン2019, 2020.
- 5) 国島正義ほか:末梢挿入型中心静脈カテーテル(PICC)関連合併症に関する検討.日本NP学会誌, 2(1):8-12, 2018.
残りの7件を表示する
- 6) 日本静脈経腸栄養学会編,静脈経腸栄養ガイドライン第3版,照林社, 2013.
- 7) 坂口嘉郎:末梢挿入型中心静脈カテーテル留置に伴う血栓症.日集中医誌, 29:209-210, 2022.
- 8) 輸液・栄養製剤.川合眞一ほか編,今日の治療薬2023,南江堂, 2023.
- 9) 岸宗佑:PDNレクチャーChapter 3経静脈栄養 2.中心静脈栄養法(TPN) 4.CVポートとその埋設術, 2021.〔www.peg.or.jp/lecture/parenteral_nutrition〕
- 10) 岡田晋吾編,キーワードでわかる臨床栄養,ニュートリー株式会社.〔www.nutri.co.jp/nutrition〕
- 11) 田實裕介ほか:カテーテル関連血流感染を繰り返す在宅中心静脈栄養療法症例に対して予防的エタノールロック療法が有効であった1例.日静脈経腸栄会誌, 32(1):886-889, 2017.
- 12) 医薬品医療機器総合機構:皮下用ポート及びカテーテルの取り扱い時の注意について.PMDA医療安全情報, No.57, 2019年2月.