アブストラクト
Title | 外傷性 (反復性) 肩関節脱臼の保存療法・機能訓練とその限界 |
---|---|
Subtitle | 特集 / 肩関節障害に対する機能評価からの治療戦略 |
Authors | 仲見仁*1, 田中誠人*2 |
Authors (kana) | |
Organization | *1第二大阪警察病院リハビリテーション技術科, *2第二大阪警察病院スポーツ医学センター, センター長 |
Journal | MB Medical Rehabilitation |
Volume | |
Number | 304 |
Page | 33-43 |
Year/Month | 2024 / 9 |
Article | 報告 |
Publisher | 全日本病院出版会 |
Abstract | 「Abstract」肩関節脱臼後に保存療法で再発する確率が低いのか, もしくは再発リスクが高いため早期の手術の方が良いのかに関しては受傷時の正確な診断とともにスポーツ種目により配慮されるべきである. 本稿では初診時の診断, 保存療法の経験および限界, 保存療法選択時のリハビリテーションについて紹介する. 正確な診断には関節造影MRI(MRA)と三次元再構成したCT画像が有用である. それらにより得られた病態別に再発頻度について解説する. リハビリテーションにおいては肩関節前方脱臼のメカニズムを理解しながら治療にあたることが大切で, 肩甲骨の安定化機能の再獲得が主眼となる. その中でも特に「肩甲骨の追従性」と「肩甲骨の胸郭上での固定性」が最重要課題として挙げられる. 受傷後の病期に応じたリハビリテーションについてコンセプトとともに解説する. |
Practice | 医療技術 |
Keywords | 外傷性肩関節脱臼(traumatic shoulder dislocation), 病態(pathology), 診断(diagnosis), 脱臼予防(prevention of dislocation), 肩甲骨安定化(scapular stabilization) |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に968円(税込) です。