| Title |
腱板断裂のリハビリテーション - 保存加療から術後後療法を含めて - |
| Subtitle |
特集 / 肩関節障害に対する機能評価からの治療戦略 |
| Authors |
横矢晋* |
| Authors (kana) |
|
| Organization |
*広島市立広島市民病院整形外科, 主任部長 |
| Journal |
MB Medical Rehabilitation
|
| Volume |
|
| Number |
304
|
| Page |
44-51 |
| Year/Month |
2024 / 9 |
| Article |
報告 |
| Publisher |
全日本病院出版会 |
| Abstract |
「Abstract」肩腱板断裂は変性を基盤として生じるとされており60歳以上の高齢者にしばしば見られるが, 約6割が無症候性と言われておりリハビリテーションを中心とした保存加療が重要であるため, まずは症候性を無症候性に持っていくための運動療法について解説する. 保存加療に抵抗する症候性腱板断裂には手術療法が選択されるが, 修復可能なものと不可能なもので手術方法が異なる. 修復可能な腱板断裂の場合, 術後再断裂を防ぐために比較的管理された後療法が重要となり, 術後外固定の方法や経過とともに徐々に促進していく運動療法について解説する. 修復不能な腱板断裂の場合にはリバース型人工肩関節置換術が適応となるが, その場合腱板修復を行った場合と比べて早い段階での外固定除去や自動訓練が開始可能である. |
| Practice |
医療技術 |
| Keywords |
腱板断裂(rotator cuff tear), 鏡視下腱板修復術(arthroscopic rotator cuff repair), リバース型人工肩関節置換術(reverse shoulder arthroplasty), リハビリテーション(rehabilitation), 外転装具(abduction brace) |