アブストラクト
| Title | 胸郭出口症候群に対する機能的アプローチ方法について |
|---|---|
| Subtitle | 特集 / 肩関節障害に対する機能評価からの治療戦略 |
| Authors | 貝沼雄太*1, 古島弘三*2 |
| Authors (kana) | |
| Organization | *1慶友整形外科病院リハビリテーション科, *2慶友整形外科病院胸郭出口症候群治療研究センター, センター長 |
| Journal | MB Medical Rehabilitation |
| Volume | |
| Number | 304 |
| Page | 67-74 |
| Year/Month | 2024 / 9 |
| Article | 報告 |
| Publisher | 全日本病院出版会 |
| Abstract | 「Abstract」胸郭出口症候群(TOS)は臨床症状が多彩であり, 他疾患と鑑別することが困難であるため, 問診や圧痛, 身体所見は鑑別診断にとって非常に重要である. また超音波検査による腋窩動脈の血流速度や前・中斜角筋間距離(ISD)の測定, 血管造影CTによる鎖骨下動脈の狭窄程度を評価することで, さらなる総合的な診断が可能である. TOSの第1治療はリハビリテーションを中心とした保存治療であり, 当院では症状に合わせて3期に介入方法をかえてリハビリテーションを進めている. 頚肋など解剖学的に異常を呈した症例や罹病期間が長期に及びADLが著しく制限がある症例, Roos testが15秒以下の症例は, 保存療法に抵抗し, 手術に移行することが多い. 手術後は, 段階的に運動強度を上げていき, 不良姿勢や肩甲骨周囲の運動パターンを改善させていく. また重量物の保持による上肢の牽引症状や術後早期の一過性神経症状に注意を払いながら, 仕事復帰や競技復帰を目指していく. |
| Practice | 医療技術 |
| Keywords | 胸郭出口症候群(thoracic outlet syndrome;TOS), リハビリテーション(rehabilitation), 超音波検査(ultrasonography) |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に968円(税込) です。

