~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 高齢者における術後せん妄を予防するための周術期管理
Subtitle 総説
Authors 新山幸俊
Authors (kana)
Organization 秋田大学大学院医学系研究科医学専攻 病態制御医学系 麻酔・蘇生・疼痛管理学講座
Journal 臨床麻酔
Volume 48
Number 12
Page 1353-1360
Year/Month 2024 / 12
Article 報告
Publisher シービーアール
Abstract 「1. 人口の高齢化とPOD」わが国の65歳以上の人口は増加の一途を辿っており, 2020年におけるわが国の高齢化率は世界で最も高い. また, 手術の低侵襲化や新しい薬剤・モニタの登場など医療の進歩もあり, 高齢者が手術を受ける機会は増加している. 2020年に全身麻酔下で手術を受けた65歳以上の症例数は2,039,213件で, これは全症例数の55.1%を占めている. 高齢者は臓器および組織の機能が低下しており, 手術や麻酔の侵襲に対して脆弱で, 術後合併症が生じやすい. その中でも, 認知機能の低下は日常生活動作(ADL)を低下させ, 社会復帰を困難にさせる. 術前に認知機能が保たれている患者でも術後, 認知機能は有意に低下し, 術前に認知機能障害がある患者ではさらに低下することが示されている. 近年, 高齢者における術後合併症として術後せん妄(postoperative delirium: POD)が注目されている.
Practice 臨床医学:外科系
Keywords 高齢者, 術後せん妄, 認知機能, 多職種, 周術期管理
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,683円(税込) です。