アブストラクト
| Title | 脳梗塞 |
|---|---|
| Subtitle | 特集 腎臓病患者における脳心血管病 【脳血管障害】 |
| Authors | 北川一夫** |
| Authors (kana) | |
| Organization | **東京女子医科大学 脳神経内科 |
| Journal | 腎と透析 |
| Volume | 90 |
| Number | 1 |
| Page | 58-63 |
| Year/Month | 2021 / 1 |
| Article | 報告 |
| Publisher | 東京医学社 |
| Abstract | 「はじめに」 脳卒中は脳梗塞, 脳出血, クモ膜下出血からなり, 脳梗塞は脳卒中全体の約7割を占める最も主要な疾患である. 今日脳梗塞超急性期に血栓溶解療法, 局所血栓回収療法の有用性が証明され, 脳卒中センターを有する専門医療機関での一刻も早い治療が求められる救急疾患となっている. 本稿では脳梗塞の定義, 疫学, 病態・分類, 診断, 治療, 予後について解説する. 「I 定義」 脳動脈が急性または慢性に閉塞し, 脳組織が虚血に陥ることによる壊死であり, 発生箇所により片麻痺などのさまざまな神経局所症状を呈する. 従来, 一過性脳虚血発作は, 神経局所症状を呈するが24時間以内に消失するものと定義されていたが, 実際に脳MRI拡散強調画像を撮影すると, 3〜5割の症例に新規虚血病変が確認されていたことから, 現在では症状の持続時間は問わず, 新たな神経症状に該当する新規な虚血病変が検出されれば, 脳梗塞と診断するようになった. |
| Practice | 臨床医学:内科系 |
| Keywords | 血栓溶解療法, 血管内治療, 抗血小板薬, 抗凝固薬, 拡散強調画像 |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。
参考文献
- 1) Easton JD, Saver JL, Albers GW, et al : Definition and evaluation of transient ischemic attack : a scientific statement for healthcare professionals from the American Heart Association/American Stroke Asso-ciation Stroke Council ; Council on Cardiovascular Surgery and Anesthesia ; Council on Cardiovascular Radiology and Intervention ; Council on Cardiovascu-lar Nursing ; and the Interdisciplinary Council on Peripheral Vascular Disease. The American Acad-emy of Neurology affirms the value of this statement as an educational tool for neurologists. Stroke 40 : 2276-2293, 2009
- 2) Special report from the National Institute of Neuro-logical Disorders and Stroke. Classification of cere-brovascular disease III. Stroke 21 : 637-676, 1990
- 3) 荒木信夫, 小林祥泰 : 急性期脳卒中の実態 病型別・年代別頻度. 小林祥泰(編) : 脳卒中データバンク 2015, p18-19, 中山書店, 東京, 2015
- 4) Adams HP Jr, Bendixen BH, Kappelle LJ, et al : Clas-sification of subtype of acute ischemic stroke. Defini-tion for use in a multicenter clinical trial. Stroke 24 : 35-41, 1993
- 5) Hart RG, Diener HC, Coutts SB, et al ; Cryptogenic Stroke/ESUS International Working Group : Embolic strokes of undetermined source : the case for a new clinical construct. Lancet Neurol 13 : 429-438, 2014
残りの6件を表示する
- 6) Lyden PD, Lu M, Levine SR, et al ; NINDS rtPA Stroke Study Group : A modified National Institutes of Health Stroke Scale for use in stroke clinical tri-als : preliminary reliability and validity. Stroke 32 : 1310-1317, 2001
- 7) 日本脳卒中学会 脳卒中医療向上・社会保険委員会 静注血栓溶解療法指針改訂部会 : 静注血栓溶解(rt-PA)療法 適正治療指針 第三版. 脳卒中 41 : 205-246, 2019
- 8) 日本脳卒中学会, 日本脳神経外科学会, 日本脳神経血管内治療学会 : 経皮経管的脳血栓回収用機器 適正使用指針 第4版. 脳卒中 42 : 281-313, 2020
- 9) Kirchhof P, Benussi S, Kotecha D, et al ; ESC Scien-tific Document Group : 2016 ESC Guidelines for the management of atrial fibrillation developed in collab-oration with EACTS. Eur Heart J 37 : 2893-2962, 2016
- 10) Ruff CT, Giugliano RP, Braunwald E, et al : Compari-son of the efficacy and safety of new oral anticoagu-lants with warfarin in patients with atrial fibrilla-tion : a meta-analysis of randomised trials. Lancet 383 : 955-962, 2014
- 11) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会(編) : 第6章臓器障害を合併する高血圧 1脳血管障害. 高血圧治療ガイドライン2019, p94-99, ライフサイエンス出版, 東京, 2019


