~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 10. Castleman病, TAFRO症候群
Subtitle 腎疾患の診断と治療 最前線 III 各論2◆全身性疾患に伴う腎障害 (診断と治療)
Authors 水野裕基*, 澤直樹*
Authors (kana)
Organization *虎の門病院分院腎センター内科
Journal 腎と透析
Volume 97
Number 増刊
Page 210-214
Year/Month 2024 /
Article 報告
Publisher 東京医学社
Abstract 「1 はじめに」Castleman病, TAFRO症候群は全身性の炎症を伴う稀な発熱性疾患で, しばしば不明熱の原因となる. 両疾患とも腎障害を合併し, 特にTAFRO症候群では致死的な経過を辿る. 本稿では, 両疾患の腎合併症についてレビューする. 「2 TAFRO症候群と特発性多中心性キャッスルマン病について」TAFRO症候群は, 血小板減少(thrombocytopenia), 全身浮腫(anasarca), 発熱(fever)あるいは骨髄線維症(reticulin fibrosis), 腎不全(renal dysfunction), 臓器腫大(organomegaly)(リンパ節, 肝臓, 脾臓)といったTAFRO症状を特徴する, 2010年に高井らによって提唱された良性リンパ増殖性疾患で, 現在は特発性多中心性キャッスルマン病の重症型亜型として考えられている. 多中心性キャッスルマン病はウイルス, 細菌, 真菌といった感染, 腫瘍随伴症状, 自己免疫性疾患などによるサイトカインストームによって引き起こされる良性リンパ増殖性疾患である.
Practice 臨床医学:内科系
Keywords Multicentric Castleman Disease, TAFRO syndrome, Thrombotic Microangiopathy
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。