~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title PFAPA症候群
Subtitle 特集 / 頸部リンパ節を見直す 頸部リンパ節腫脹への対応
Authors 原真理子*
Authors (kana)
Organization *国立成育医療研究センター耳鼻咽喉科
Journal JOHNS
Volume 38
Number 3
Page 319-321
Year/Month 2022 / 3
Article 報告
Publisher 東京医学社
Abstract 「はじめに」periodic fever, aphthous stomatitis, pharyngitis, and cervical adenitis (PFAPA) 症候群は, 1987年にMarshallらによって提唱された自己炎症性疾患であり, 周期性発熱疾患のひとつでもある. 小児期における周期性発熱疾患では最も発症率の高い疾患である. 本邦での正確な罹患率はわかっておらず, 海外では5万人に1人程度と報告されていたが, 近年では以前よりも認知が広がっており, 一般診療において遭遇しうる頻度の疾患であると考えられる. やや男児に多いが明らかな性差はない. 発症年齢は月齢11カ月〜4歳頃が多く, 年長児や成人での発症もみられる. 発熱周期は3〜8週で規則的に繰り返す特徴がある. 発熱時の最高体温は40℃前後となり, 3〜6日間継続する.
Practice 臨床医学:外科系
Keywords 頸部リンパ節腫脹, PFAPA症候群
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。

参考文献

残りの9件を表示する