~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 急性胆嚢炎
Subtitle 特集 緊急内視鏡の今 [各論 胆膵領域の緊急内視鏡]
Authors 安田一朗*, 花岡辰行, 高橋孝輔, 荒木康宏, 元尾伊織, 南條宗八, 三原弘, 梶浦新也, 安藤孝将, 藤浪斗, 田尻和人, 土井晋平**
Authors (kana)
Organization *富山大学学術研究部医学系内科学第三講座, **帝京大学医学部附属溝口病院消化器内科
Journal 消化器内視鏡
Volume 33
Number 4
Page 762-768
Year/Month 2021 / 4
Article 報告
Publisher 東京医学社
Abstract 「はじめに」 急性胆嚢炎に対する根本的な治療法は胆嚢摘出術であり, 最近では腹腔鏡下胆嚢摘出術(Lap-C)が標準術式とされている. しかし, 患者の全身状態や施設の事情などにより, 早期の手術が困難な場合には胆嚢ドレナージが選択される. 胆嚢ドレナージは, 従来, 経皮経肝的アプローチが行われてきたが, 近年においては内視鏡的(経乳頭的)アプローチも選択肢として考慮されるようになり, さらに最近ではEUS下アプローチに関する報告もみられる. 「I. 急性胆嚢炎の治療方針」 急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドライン2013/2018(Tokyo Guidelines 2013/2018 : TG13/18)における急性胆嚢炎の診療フローチャートを図1に示す. 急性胆嚢炎と診断した場合には, まずは絶食とし, 呼吸・循環動態をモニタリングしながら, 初期治療として十分な輸液と電解質の補正, 抗菌薬, 鎮痛薬の投与を行い, 重症度を評価する.
Practice 臨床医学:内科系
Keywords 急性胆嚢炎, 胆嚢ドレナージ, TG18
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。

参考文献

残りの10件を表示する