アブストラクト
Title | 憤怒けいれん |
---|---|
Subtitle | 小児医療, そしてその先へ 特集 けいれん・意識障害 〔けいれん・意識障害を起こす疾患の治療管理のポイント〕 てんかん, 脳の機能的疾患 |
Authors | 安元佐和* |
Authors (kana) | |
Organization | *福岡大学医学部医学教育推進講座 |
Journal | 小児内科 |
Volume | 50 |
Number | 4 |
Page | 643-645 |
Year/Month | 2018 / 4 |
Article | 報告 |
Publisher | 東京医学社 |
Abstract | 「初期対応」憤怒けいれん(breath-holding spells : BHS)は, 一般には泣き入りひきつけともよばれ, 生後半年から1歳代に好発し, 予後良好な疾患である. 転倒や打撲による突然の痛みや恐怖などさまざまな誘因として激しく泣き始め, 呼気のままで呼吸が停止し, 顔色不良となり, 意識消失, 脱力あるいはその後に1分以内の短いけいれんをきたす. 速やかに回復するため, 発作時には, 特別な治療は必要としない. 「臨床症状」小児科臨床で比較的よく遭遇する病態であるが, わが国での発症頻度は不明である. 海外の報告では, 数%程度とされており, 男女差はないかやや男児に多い. 家族内発症が報告され, 意識消失を呈する重症例では, 常染色体優性遺伝が推定されている. BHSの発症時期は生後6〜12か月がもっとも多いが, 新生児期から発症する症例も報告されている. 2歳6か月を過ぎると発症はまれであり, 多くは幼児期の4歳ごろまでに発作が消失する. |
Practice | 臨床医学:内科系 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。
参考文献
- 1) DiMario FJ Jr:Breath-holding spells in childhood. Am J Dis Child 146:125-131, 1992
- 2) Stephenson JB:Anoxic seizures:self-terminating syncopes. Epileptic Disord 3:3-6, 2001
- 3) Mocan H, Yildiran A, Orhan F, et al:Breath holding spells in 91 children and response to treatment with iron. Arch Dis Child 81:261-262, 1999
- 4) 大庭利通:経口鉄剤治療により著明に改善した重症憤怒けいれんの7例. 外来小児科 15:149-153, 2012
- 5) Vurucu S, Karaoglu A, Paksu SM, et al:Breath-holding spells may be associated with maturational delay in myelination of brain stem. J Clin Neurophysiol 31:99-101, 2014
残りの4件を表示する
- 6) Akalin F, Turan S, Guran T, et al:Increased QT dispersion in breath-holding spells. Acta Paediatr 93:770-774, 2004
- 7) Sartori S, Nosadini M, Leoni L, et al:Pacemaker in complicated and refractory breath-holding spells:when to think about it? Brain Dev 37:2-12, 2015
- 8) Yilmaz U, Doksoz O, Celik T, et al:The value of neurologic and cardiologic assessment in breath holding spells. Pak J Med Sci 30:59-64, 2014
- 9) 加藤善一郎, 近藤直実:非てんかん性良性けいれん(憤怒けいれん, 軽症胃腸炎に伴うけいれん). 小児内科 44:736-737, 2012