~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 空気嚥下症
Subtitle 小児医療, そしてその先へ 特集 小児の機能性消化管疾患 - 機能性の嘔吐・腹痛・下痢・便秘 [各論] 機能性嘔吐の診断と治療
Authors 清水泰岳*
Authors (kana)
Organization *国立成育医療研究センター消化器科
Journal 小児内科
Volume 50
Number 12
Page 1977-1979
Year/Month 2018 / 12
Article 報告
Publisher 東京医学社
Abstract 「空気嚥下症の定義」通常, 食べ物や飲み物を嚥下をする際には, 一緒に数mLの空気を嚥下しているとされる. 空気嚥下症(呑気症)は, 空気の過剰な嚥下により, おくび(いわゆるげっぷ), 悪心, 腹部膨満, おならの増加などの症状が持続的に生じ, 日常生活に支障をきたす状態となったものと定義される. 「機能性消化管障害としての空気嚥下症」小児から思春期の機能性消化管障害のRome IV基準では, 表1のように機能性に悪心・嘔吐をきたす異常症の一つとして分類されている. Rome IV基準における空気嚥下症の診断基準を表2に示す. なお, 従来のRome III基準では, 機能性消化管障害の診断時には器質的疾患の除外が求められており, それらの除外のために種々の検査を行うことが強調される傾向もあったが, Rome IV基準では, 適切な医学的評価を行っても症状をほかの原因に帰することができない場合には機能性消化管障害と診断できるとされた.
Practice 臨床医学:内科系
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。

参考文献

  • 1) Hyams JS, Di Lorenzo C, Saps M, et al:Functional disorders:children and adolescents. Gastroenterology 150:1456-1468. e2, 2016
  • 2) Rajindrajith S, Hettige S, Gulegoda I, et al:Aerophagia in adolescents is associated with exposure to adverse life events and psychological maladjustment. Neurogastroenterol Motil 30:e13224, 2018
  • 3) Chitkara DK, Bredenoord AJ, Rucker MJ, et al:Aerophagia in adults:a comparison with functional dyspepsia. Aliment Pharmacol Ther 22:855-858, 2005
  • 4) Cribbs RK, Gow KW, Wulkan ML:Gastric volvulus in infants and children. Pediatrics 122:e752-762, 2008
  • 5) 小川勝彦(著), 児玉和夫(監):重症心身障害児・者 医療ハンドブック, 第2版, 三学出版, 滋賀, 2016