~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title チック
Subtitle 特集 小児科医が知っておきたい精神医学 症状からみた鑑別診断・対応のポイント
Authors 岡田俊*
Authors (kana)
Organization *名古屋大学医学部附属病院親と子どもの心療科
Journal 小児内科
Volume 51
Number 12
Page 1873-1876
Year/Month 2019 / 12
Article 報告
Publisher 東京医学社
Abstract 「チックとは」 チックとは, 突然に起こる素早い, 反復する非律動的な身体の動き〔運動チック(motor tic)〕または発声〔音声チック(vocal tic)〕である. また, それぞれが, 単純な筋肉の動きで説明できる身体の動き, あるいは単純な発声のみの単純チックと, 一見目的性をもった行動のようにも見える一連の動きや単語や文を口にする複雑チックに分けられる. 単純運動チックには, まばたきをする, 目を回す, 小鼻を動かす, 口をとがらす, 首を振る, 肩をすくめる, 腹に力を入れる, 複雑運動チックには, 口をゆがめる, 顔をしかめる, においをかぐ, 手や腕を振る, 自分を叩く, 身づくろいをする, 飛び上がる, 人や物に触る, 身体をくねらす, 妙な姿勢をとる, 足をくねる, スキップをする, しゃがむ, 卑猥な身振りをする, 他人の動作をまねる, が挙げられる.
Practice 臨床医学:内科系
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。

参考文献

  • 1) Nomura Y, Segawa M:Neurology of Tourette's syndrome (TS) as a developmental dopamine disorder:a hypothesis. Brain Dev 25(Suppl 1):S37-42, 2003