~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 2. インフルエンザ
Subtitle エキスパートが教える 小児の薬物治療 III. 疾患別 B. 感染症
Authors 中野貴司
Authors (kana)
Organization 川崎医科大学小児科学
Journal 小児内科
Volume 55
Number 増刊
Page 273-279
Year/Month 2023 /
Article 報告
Publisher 東京医学社
Abstract 「[1] 疾患概念」「1)臨床経過の概要」インフルエンザの典型的な臨床経過は, 突然の高熱に加えて咽頭痛や咳などの呼吸器症状が出現する. 潜伏期間は通常1〜4日間で, 2日間前後のことが多い. 初発症状として発熱の頻度は高く, 悪寒を伴う高熱が急に出現する. また, 低年齢児ほど高熱を認める頻度が高いとされる. 強い倦怠感や身体痛をしばしば伴い, 通常の感冒よりも全身的な重篤感が著明である. 節々が痛いという訴えも多いが, 関節炎を合併するという報告はほとんどない. 痛みの原因は確定できていないが, 高サイトカイン血症が関与する可能性はある. 咽頭痛や咳, 鼻汁などの呼吸器症状は1週間程度持続する. 病初期は呼吸器症状に乏しいことが多い. 消化器症状として嘔吐, 下痢, 腹痛などを認める場合もある.
Practice 臨床医学:内科系
Keywords インフルエンザ, ノイラミニダーゼ阻害薬, キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬, ファビピラビル, 解熱薬
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。

参考文献

  • 1. Poehling KA, et al : The underrecognized burden of influ-enza in young children. N Engl J Med 55 : 31-40, 2006
  • 2. 横田俊平, 他 : インフルエンザに伴う臨床症状の発現状況に関する調査研究(第1報)薬剤使用およぼ臨床症状発現の臨床的検討. 日小児会誌 111 : 1545-1558, 2007
  • 3. 厚生労働科学研究費補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業)「ワクチンの有用性向上のためのエビデンス及び方策に関する研究」分担研究班(研究分担者 廣田良夫) : インフルエンザに伴う随伴症状の発現状況に関する調査研究 平成19・20年度分担研究報告書 平成21年3月. https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/06/dl/s0616-4g.pdf
  • 4. 厚生労働科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)インフルエンザ脳症の発症因子の解明とそれに基づく発症前診断方法の確立に関する研究班(研究代表者 : 森島恒雄) : インフルエンザ脳症ガイドライン改訂版. https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/influenza090928.pdf
  • 5. Morishima T, et al : Encephalitis and encephalopathy associ-ated with an influenza epidemic in Japan. Clin Infect Dis 35 : 512-517, 2002
残りの6件を表示する
  • 6. 森島恒雄 : 新型インフルエンザの臨床的特徴. 小児診療 74 : 1337-1342, 2011
  • 7. 矢野桂子, 他 : インフルエンザ A(H1N1)pdm09 入院症例の臨床経過に関する検討. 日プライマリケア連会誌 36 : 160-165, 2013
  • 8. Watanabe M, et al : Sensitivity of rapid immunoassay for influenza A and B in the early phase of the disease. Pediatr Int 51 : 211-215, 2009
  • 9. 日本小児科学会 予防接種・感染症対策委員会 : 2022/23シーズンのインフルエンザ治療・予防指針. http://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20220926-1flu.pdf
  • 10. Nagao T, et al : Prognostic factors in influenza-associated encephalopathy. Pediatr Infect Dis J 27 : 384-389, 2008
  • 11. Hurwitz ES, et al : Public health service study of Reye's syndrome and medications, Report of the main study. JAMA 257 : 1905-1911, 1987