~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 成長障害をきたす内分泌疾患
Subtitle 特集 いまさら聞けない成長のキホン 各論 鑑別すべき疾患
Authors 永原敬子*, 安達昌功*
Authors (kana)
Organization *昭和大学医学部小児科学講座
Journal 小児内科
Volume 56
Number 11
Page 1645-1653
Year/Month 2024 / 11
Article 報告
Publisher 東京医学社
Abstract 「Key Points」 (1)成長障害の診察において, 成長曲線の作成は重要である. (2)「成長ホルモン分泌不全性低身長症の診断と治療の手引き」は科学的根拠に基づいており, GHDの診断と治療は本手引きに準拠すべきである. (3)甲状腺機能低下症は先天性/後天性, 中枢性/原発性に分類され原因が多彩であるため, 本症の診療には幅広い知識が求められる. (4)思春期開始年齢がボーダーラインの思春期早発症では, LHRHアナログ治療による最終身長の改善効果は明らかではない. (5)体質性思春期遅発症では思春期遅発を呈するほかの疾患を除外できれば, 注意深く思春期発来を待つことも対応の一つである.
Practice 臨床医学:内科系
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。