アブストラクト
Title | 人工呼吸器 |
---|---|
Subtitle | 特集 新生児医療におけるME機器 - 正しい使い方とトラブルシューティング - |
Authors | 菅波佑介 |
Authors (kana) | すがなみゆうすけ |
Organization | 東京医科大学小児科 |
Journal | 周産期医学 |
Volume | 51 |
Number | 10 |
Page | 1519-1526 |
Year/Month | 2021 / 10 |
Article | 報告 |
Publisher | 東京医学社 |
Abstract | 「機器の概要」新生児医療において人工呼吸器の使用頻度は非常に高い. 人工呼吸器は児の換気補助を行うことで, 酸素化の改善, 呼吸努力の軽減を図ることができ, 生命維持や全身状態の安定化において非常に有用である. 新生児で使用される人工呼吸器にも様々な種類が存在し, それぞれ搭載されている機能や設定方法が異なっている. さらに新生児に特有な病態生理を理解した上で人工呼吸器を使用しないと, 有効な換気はできない. 新生児では成人や小児と比較し機能的残気量が少ないだけでなく, 肺コンプライアンスや気道抵抗, ガス拡散能なども呼吸生理学的な差異を認める. 体格が非常に小さいため生理学的死腔以外の器械的死腔や, 挿管管理中のリークの存在も呼吸に大きな影響を及ぼす. 不適切な呼吸管理は新生児慢性肺疾患の増悪や未熟児網膜症の合併などを招くため, 人工呼吸器の機能を理解し, 病態生理に合わせた呼吸器設定は非常に重要である. |
Practice | 臨床医学:外科系 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。
参考文献
- 1) 竹内宗之(監訳) : え!? ここまでわかるの? 人工呼吸器グラフィックス, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2015
- 2) 今中秀光 : 侵襲的人工呼吸管理. 日呼吸会誌 3 : 741-747, 2014
- 3) 板垣大雅, 西村匡司 : Patient-Ventilator asynchrony(患者-人工呼吸器非同調). 日集中医誌 24 : 605-612, 2017
- 4) 菅波佑介 : グラフィックモニタ. 長谷川久弥(編) : 新生児呼吸管理ハンドブック, pp118-124, 東京医学社, 東京, 2021
- 5) 田中竜馬 : Dr.竜馬の病態で考える人工呼吸管理 人工呼吸器設定の根拠を病態から理解し, ケーススタディで実践力をアップ! 羊土社, 東京, 2014
残りの4件を表示する
- 6) 稲田英一(監訳) : ICUブック第4版, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2015
- 7) 森實雅司 : 【魔のME機器トラブルから患者を守りぬけ! 特命臨床工学技士戦隊CECCM9出動!】 人工呼吸器トラブルシューティングをマスターせよ! Emergency Care 26 : 124-130, 2013
- 8) Gattinoni L, Pesenti A : The concept of "baby lung". Intensive Care Med 31 : 776-784, 2005
- 9) Donn SM, Sinha SK(eds) : Manual of Neonatal Respiratory Care, 4th ed, Springer, 2017