~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 223. 出血性疾患
Subtitle 周産期医学必修知識 新生児編 V 新生児 [疾患]
Authors 西久保敏也
Authors (kana)
Organization 奈良県立医科大学附属病院総合周産期母子医療センター新生児集中治療部門
Journal 周産期医学
Volume 51
Number 増刊
Page 769-774
Year/Month 2021 / 12
Article 報告
Publisher 東京医学社
Abstract 「概念・定義」新生児期にみられる出血は, 母体由来の移行物質, 分娩時のストレス, 先天性あるいは後天性の血小板, 凝固因子および抗凝固因子の欠乏, 感染症, 血管異常など多岐の要因に起因している. 新生児期の出血は局所の出血症状に留まらず, 容易に播種性血管内凝固(disseminated intravascular coagulation: DIC)に進展する. 近年は, 虐待の関与も念頭におく必要がある. 「分類」1. 分娩損傷 分娩損傷は, 陣痛や分娩の際に生じ, 出血と神経損傷に大別される. 児頭骨盤不均衡(cephalo-pelvic disproportion)や巨大児出産で生じやすい. 出血は, 頭蓋内と頭蓋外の出血がある. 頭蓋外の出血は, 骨膜下出血(頭血腫), 頭蓋骨を覆う帽状腱膜下出血および腹腔内出血がある. 頭血腫は限局性であるが, 帽状腱膜下出血は非限局性で多量の失血からDICを生じることがある.
Practice 臨床医学:外科系
Keywords 血小板減少症, 播種性血管内凝固 (DIC), 血液凝固・線溶異常, 虐待
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。

参考文献

  • 1) 村田文也 : 分娩障害. 臨床新生児ハンドブック 改訂第4版, 金原出版, 東京, pp309-326, 1992
  • 2) Fujimura K, Harada Y, Fujimoto T, et al : Nationwide study of idiopathic thrombocytopenic purpura in preg-nant women and the clinical influence on neonates. Int J Hematol 75 : 426-433, 2002
  • 3) 大戸 斉 : 新生児同種免疫性血小板減少症. 日小児血液会誌 17 : 418-421, 2003
  • 4) Tiller H, Kamphuis MM, Flodmark O, et al : Fetal intra-cranial haemorrhages caused by fetal and neonatal allo-immune thrombocytopenia : an observational cohort study of 43 cases from an international multicenter reg-istry. BMJ Open 3 : e002490, 2013
  • 5) 永尾暢夫 : 新生児血小板減少性紫斑病(減少症)とHPA抗体. 日産婦新生児血会誌 7 : 116-124, 1997
残りの8件を表示する
  • 6) 木下 洋 : 同種免疫再血小板減少症(NAIT). 日本産婦人科・新生児血液学会(編) : 産婦人科・新生児領域の血液疾患 診療の手引き, メジカルビュー社, 東京, pp117-121, 2017
  • 7) Crighton GL, Scarborough R, McQuilten ZK, et al : Con-temporary management of neonatal alloimmune throm-bocytopenia : good outcomes in the intravenous immuno-globulin era : results from the Australian neonatal alloim-mune thrombocytopenia registry. J Matern Fetal Neo-natal Med 30 : 2488-2494, 2017
  • 8) Ishiguro A, Ezinne CC, Michihata N, et al : Pediatric thromboembolism : a national survey in Japan. Int J Hematol 105 : 52-58, 2017
  • 9) Sarkar M, Mulliken JB, Kozakewich HP, et al : Thrombo-cytopenic coagulopathy(Kasabach-Merritt phenomenon)is associated with Kaposiform hemangioendothelioma and not with common infantile hemangioma. Plast Reconstr Surg 100 : 1377-1386, 1974
  • 10) Fujimura Y, Matsumoto M, Yagi H, et al : Von Willebrand factor-cleaving protease and Upshaw-Schulman syn-drome. Int J Hematol 75 : 25-34, 2002
  • 11) 小川 厚 : 58. 子ども虐待. 小児科 61 : 827-833, 2020
  • 12) 川口千晴, 西久保敏也, 白幡 聡, 他 : 新生児DICの診断・治療に関する全国アンケート調査-新生児DIC全国調査. 日産婦新生児血会誌 26 : 43-53, 2016
  • 13) 日本産婦人科・新生児血液学会, 新生児DIC診断・治療指針作成ワーキンググループ : 新生児DIC診断・治療指針2016年版. 日産婦新生児血会誌 25 : 3-34, 2016