アブストラクト
Title | 胃食道逆流 (コラム) ARミルク |
---|---|
Subtitle | 特集 胎児・新生児の消化管機能と消化管疾患 各論 |
Authors | 宮沢篤生* |
Authors (kana) | |
Organization | *昭和大学医学部小児科学講座 |
Journal | 周産期医学 |
Volume | 53 |
Number | 11 |
Page | 1605-1606 |
Year/Month | 2023 / 11 |
Article | 報告 |
Publisher | 東京医学社 |
Abstract | 増粘ミルクは一般的な調整粉乳に米でんぷんやコーンスターチ, ローカストビーンガム(カロブビーンガムともよばれる)などの増粘物質を添加することで粘調度を高くした調整粉乳である. 2008年のHorvathらによる14文献877名の胃食道逆流(GER)児を解析対象としたシステマティックレビューでは, 増粘ミルクの使用は1日あたりの溢乳や嘔吐のエピソードをわずかながらも減少し, 体重増加を改善させることが示されている. また2017年のコクランレビューにおいても生後6か月以内のGER児において, 増粘ミルクは増粘剤を添加していないミルクを使用している児と比較して, 1日の溢乳回数が約2回減少し, 観察期間終了時に無症状となる児の割合が2.5倍増加することが示されている. 2006年に作成された小児胃食道逆流症(GERD)診断治療指針では, 乳児期に多い嘔吐や溢乳を主症状とする胃食道逆流(GER)に対して, 他疾患を示唆する所見やGERDを示唆する症状が認められないことを確認したうえで, phase 1として家族への説明および生活指導(体位療法を含む), phase 2として少量頻回授乳や特に人工乳栄養児に対しては増粘ミルクやアレルギー疾患用ミルクを使用することが推奨されている. |
Practice | 臨床医学:外科系 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。
参考文献
- 1) Horvath A, Dziechciarz P, Szajewska H : The effect of thickened-feed interventions on gastro-esophageal reflux in infants : systematic review and meta-analysis of randomized, controlled tri-als. Pediatrics 122 : e1268-1277, 2008
- 2) Kwok TC, Ojha S, Dorling J : Feed thickener for infants up to six months of age with gastro-oesophageal reflux. Cochrane Database Syst Rev 12 : CD003211, 2017
- 3) 友政剛史, 大浜用克, 鈴木則夫, 他 : 小児胃食道逆流症診断治療指針作成ワーキンググループ報告 小児胃食道逆流症診断治療指針の報告. 日小児会誌 110 : 86-94, 2006
- 4) Rosen R, Vandenplas Y, Singendonk M, et al : Pediatric gastroesophageal reflux clinical practice guidelines : joint recommendations of the North American Society for Pediatric Gastroenterology, Hepatology, and Nutrition and the European Society for Pediatric Gastroenterology, Hepatol-ogy, and Nutrition. J Pediatr Gastroenterol Nutr 66 : 516-554, 2018
- 5) Beal J, Silverman B, Bellant J, et al : Late onset necrotizing enterocolitis in infants following use of a xanthan gum-containing thickening agent. J Pediatr 161 : 354-356, 2012