~
検索条件をクリア

アブストラクト

Japanese

Title 回復期リハビリテーション病棟での心理的アプローチ - コラージュを用いた回想法の実践 -
Subtitle 実践報告
Authors 岩澤夕喜*1, 笹島京美*2
Authors (kana)
Organization *1こども発達支援ルームまあち(前所属; 茨城リハビリテーション病院), *2なないろナーサリー
Journal 作業療法
Volume 39
Number 5
Page 597-604
Year/Month 2020 / 10
Article 報告
Publisher 日本作業療法士協会
Abstract 要旨: 回復期リハビリテーション病棟に入院中のうつ症状や認知症状がある患者2名を対象に, 心理的アプローチとしてコラージュを用いた回想法を実施し, KJ法を用いて心理的アプローチの作用と心理変化を構造化して分析した. 「患者役割」に徹していた患者は, 回想によって過去を思い返し, コラージュによって, その思いを具現化したことで, 時間の経過の中に自己の一貫性を得た. これは「目標の出現」, 「行動への意欲」, 「未来への想い」へと心理的変化を生み出した. 発動性の低下した患者にこれらの心理的アプローチを行うことは, 自身によって主体的に活動する心理変化のきっかけとなり, 自宅退院に向けた行動変容に発展した.
Practice 医療技術
Keywords 回復期リハビリテーション病棟, 回想, コラージュ, 質的研究, 行動変容, Convalescent rehabilitation ward, Life review therapy, Collage, Qualitative study, Behavioral transformation

English

Title Psychological approaches in the recovery phase at rehabilitation wards : Life review therapy using collage
Subtitle PRACTICAL REPORTS
Authors Yuki Iwasawa*1, Kyomi Sasajima*2
Authors (kana)
Organization *1Child Development Support Room March (Former affiliation; Ibaraki Rehabilitation Hospital), *2Nanairo Nursery School
Journal JAPANESE OCCUPATIONAL THERAPY RESEARCH
Volume 39
Number 5
Page 597-604
Year/Month 2020 / 10
Article Report
Publisher JAPANESE ASSOCIATION OF OCCUPATIONAL THERAPISTS
Abstract We studied life review therapy using collage as a psychological approach on 2 patients suffering from depression and dementia at a convalescent rehabilitation ward. We structured and analyzed the effects of the psychological approach and psychological change with the KJ method. Patients recalled their past through life review, they realized their thoughts through collage, and they achieved self-consistency over time. Then psychology has changed to patient role, the emergence of goals, willingness to act, and desire for the future. These approaches resulted in their leaving the hospital, mainly as a result of behavioral change due to psychological adaptation.
Practice Medical technology
Keywords Convalescent rehabilitation ward, Life review therapy, Collage, Qualitative study, Behavioral transformation
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) 山口晴保, 佐土根朗, 松沼記代, 山上徹也 : 認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント-快一徹! 脳活性化リハビリテーションで進行を防ごう- 第2版. 協同医書出版社, 2005.
  • 2) 市山康暢 : NBMってなに?. ナラティブ・ベイスト・メディスン入門, 遠見書房, 2014, pp.9-24.
  • 3) 石崎淳一 : アルツハイマー病患者のコラージュ表現-形式・内容分析の結果-. 心理臨床学研究 18(2) : 191-196, 2000.
  • 4) Haight BK, Coleman P, Lord K: The linchpins of a successful life review: Structure, evaluation, and individyuality. In Haight BK, Webster JD(Eds), The art and science of reminiscing: Theory, reseach, methods, and appications. Taylor & Francis, New York, 2015, pp.179-192.
  • 5) 野村信威 : 地域在住高齢者に対する個人回想法の自尊感情への効果の検討. 心理学研究 80(1) : 42-47, 2009.
残りの19件を表示する
  • 6) 五ノ井仁美, 下仲順子 : 高齢者におけるライフレヴューと心理社会的発達の関連. 文京学院大学人間学部研究紀要 12 : 323-340, 2010.
  • 7) 川喜田二郎 : 創造への道. 続・発想法-KJ法の展開と応用-. 中央公論社, 1970, pp.220-246.
  • 8) 長坂正文 : 39 コラージュ療法. VII非言語的アプローチ, 日本学校教育相談学会(JASCG), pp.39-1-39-9, 2008.
  • 9) Webster JD, Young RA : Process valiables of the life review: Counseling implications. Int J Aging Hum Dev 26(4): 315-323, 1988.
  • 10) 野村信威, 橋本 宰 : 老年期における回想の質と適応との関連. 発達心理学研究 12(2) : 75-86, 2001.
  • 11) Wong PT, Watt LM: What types of reminiscence are associated with succesful aging?. Psychol Aging 6(2): 272-279, 1991.
  • 12) 長田由紀子, 長田久雄, 井上勝也 : 老年期の過去回想に関する研究I-回想の量・質・機能の種類と特徴-. 老年社会科学 11 : 183-201, 1989.
  • 13) 森谷寛之, 杉浦京子・編 : コラージュ療法(現代のエスプリ386). 至文堂, 1999, pp.51-58.
  • 14) 原千恵子 : ナラティヴ・アプローチによる認知症高齢者のコラージュ. 臨床描画研究 21 : 133-150, 2006.
  • 15) 近喰ふじ子 : 芸術カウンセリング. 駿河台出版社, 2002.
  • 16) 飯森眞喜雄 : 芸術療法. 日本評論社, 2011.
  • 17) 黒川由紀子 : 認知高齢者への回想法-高齢者への接し方の基本姿勢を踏まえて-. 広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要 12 : 3-6, 2013.
  • 18) 長田由紀子, 長田久雄 : 高齢者の回想と適応に関する研究. 発達心理学研究 5(1) : 1-10, 1994.
  • 19) 黒川由紀子 : 回想法-高齢者の心理療法-. 誠信書房, 2005.
  • 20) 山本英子 : 痴呆性老人とコラージュ療法. 第58回東京コラージュ療法研究会発表資料, 2003.
  • 21) 内野聖子, 高崎絹子, 野村豊子, 旭 俊臣 : 痴呆性高齢者への回想法の効果. 高齢者のケアと行動科学 7(1) : 27-36, 2000.
  • 22) Webster JD: Construction and validation of the Reminiscence Functions Scale. J Gerontol 48(5): 256-262, 1993.
  • 23) Boylin W, Gordon SK, Nehrke MF: Reminiscing and ego integrity in instituionalized elderly males. Ger-ontologist 16(2): 118-124, 1976.
  • 24) 相星さゆり, 浜田博文, 稲益由紀子, 尾堂友予, 森越ゆか, 他 : 老年期痴呆患者に対して現実見当識訓練(RO)法と回想法を併用した心理的アプローチの結果. 老年精神医学雑誌 12(5) : 505-512, 2001.