アブストラクト
Title | 7 環境要因と転倒 |
---|---|
Subtitle | 特集 リハビリテーション医療における転倒予防 |
Authors | 山本悠太*1, 松田直美*1, 饗場郁子*2 |
Authors (kana) | |
Organization | *1国立病院機構東名古屋病院リハビリテーション科, *2国立病院機構東名古屋病院脳神経内科 |
Journal | The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine |
Volume | 62 |
Number | 1 |
Page | 45-50 |
Year/Month | 2025 / 1 |
Article | 報告 |
Publisher | 日本リハビリテーション医学会 |
Abstract | 「要旨」転倒予防のためには患者の内的要因, 行動要因に加えて, 患者周辺の物的環境を含む環境要因を主とする外的要因に対する対策が必要である. 例えば, 生活場面における床面の状態やベッドの高さ, 履きもの, 照明, 手すりやベッド柵, 家具の設置状況などが転倒リスクに関与する. これらは静的な配置だけでなく, 実際の生活場面を想定した動的な指導も重要で, リハビリテーション医療の中で実践することが求められる. 病院内では入院初日から理学療法士・作業療法士が患者の移動能力・運動機能を確認し, 適切な環境調整と動作指導を行うこと, また転倒リスクの高い患者の場合は, 多職種で患者に合った最適な環境整備を多角的に提案することが重要である. |
Practice | 医療技術 |
Keywords | 転倒, 環境要因, 多職種連携, 脳卒中, パーキンソン病 |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。