~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 5 痙縮に対する体外衝撃波治療
Subtitle 特集 伝統ある物理療法・物理刺激の最新のエビデンス
Authors 岡本隆嗣*, 渡邊匠*, 上森奨悟*
Authors (kana)
Organization *西広島リハビリテーション病院
Journal The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine
Volume 62
Number 2
Page 131-138
Year/Month 2025 / 2
Article 報告
Publisher 日本リハビリテーション医学会
Abstract 「要旨」痙縮は上位運動ニューロン症候群の1つであり, 筋緊張の速度依存性増加を特徴とする. そのメカニズムは複雑で未解明な点が多いが, 反射などの神経要素と, 筋や結合組織を含めた非神経要素に分けると考えやすい. 体外衝撃波療法(ESWT)の臨床応用は, 尿路結石や運動器疾患の治療から始まり, 2000年以降, 痙縮治療にも有効性が示されている. ESWTには集束型(FSW)と拡散型(RPW)の2種類があり, いずれも痙縮軽減効果が同等に示されている. RPWは侵襲性が低く, 安全性が高いため, 臨床で使いやすい. ESWTは筋自体の粘弾性を変化させるなどのいくつかの作用機序が示されており, 照射方法や条件設定については今後さらなる研究が期待される.
Practice 医療技術
Keywords 体外衝撃波治療, 集束型衝撃波, 拡散型圧力波, 痙縮
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。