アブストラクト
Title | ストーマ外来記録からみた術後入院中に必要なストーマケア指導 |
---|---|
Subtitle | 原著 |
Authors | 大機真悠香, 関岡馨, 山口春菜, 玉木ひかる |
Authors (kana) | |
Organization | 三田市民病院 6階東病棟 |
Journal | STOMA |
Volume | 30 |
Number | 1 |
Page | 1-6 |
Year/Month | 2024 / 2 |
Article | 原著 |
Publisher | 関西STOMA研究会 |
Abstract | 「要旨」: 当院では, 入院中退院に向けてストーマ管理について指導をしているが, 再入院をしてきた際に指導していた内容とは異なる方法で交換しているストーマ保有者を度々見かける. 本研究は, 退院後外来で, どのような相談やトラブルを抱えているのかを調査し, 術後入院中に必要な指導を明らかにすることを目的として実施した. 結果は, 「入院中からセルフケアが出来るような関わり」「不安を理解した関わり」を行い, ストーマ保有者に合わせた介入の必要性が示された. さらに, 「介護者に目を向けた看護の必要性」「ストーマ保有者の経済事情を理解した対応」も重要であり, 「QOLを低下させない関わり」を退院後も継続していく必要性があることが明らかとなった. |
Practice | 臨床医学:外科系 |
Keywords | ストーマ保有者, 病棟看護師, 指導, ostomate, ward nurse, guidance |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- 1) 藤井公人, 駒屋憲一, 河合悠介:QOL評価からみたストーマ造設後患者の現状, 東海ストーマ・リハビリテーション研究会誌, 41-45, 2008
- 2) 梶原睦子:ストーマの受容に向けて, 消化器外科Nursing, 1716-1720, 2004
- 3) 好岡文葉, 西村洋子:ストーマ保有者の問題解決に向けて〜看護外来で受けた相談から見えてきたもの〜, 多根医誌第4巻 第1号, 59-64, 2015
- 4) 福村直樹:ストーマリハビリテーション基礎と実際, 第3版, 金原出版株式会社, 292-293, 2020