アブストラクト
Title | 乗馬療法が地域在住高齢者のQuality of Life (QOL) と身体機能へ及ぼす効果 - 2年間の経時的変化 - |
---|---|
Subtitle | 研究 |
Authors | 川邉真歩1), 三浦理佳1), 小島愛子1), 江刺尚美1), 中島康博2), 田中敏明3) |
Authors (kana) | |
Organization | 1)特定非営利活動法人ピスカリ, 2)北海道立総合研究機構 工業試験場, 3)北海道科学大学 保健医療学部 理学療法学科 東京大学高齢社会総合研究機構 東京大学先端科学技術研究センター |
Journal | 作業療法の実践と科学 |
Volume | 4 |
Number | 2 |
Page | 31-38 |
Year/Month | 2022 / |
Article | 報告 |
Publisher | 北海道作業療法士会 |
Abstract | 「要旨」:乗馬療法は, 人の心身の健康を維持または促進するための馬を介在した活動である. 本研究は, 乗馬療法による地域在住高齢者のQuality of life(QOL)と身体機能への継続的な効果を明らかにすることを目的とした. 乗馬療法プログラムに参加する地域在住高齢者10名の健康関連QOLと運動機能評価データをベースライン・1年後・2年後で分析した結果, 健康関連QOLの身体的健康度は経時的に有意に向上し, 握力は有意に低下した. 一般的に, 加齢に伴い健康関連QOLの身体的健康度は低下すると報告されており, 乗馬療法が地域在住高齢者の健康関連QOLを部分的に向上させることが示唆された. |
Practice | 医療技術 |
Keywords | 介護予防;健康関連QOL;乗馬療法 |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- 1) 岩本隆茂, 福井至: アニマル・セラピーの理論と実際, 培風館,東京, 2001, pp.74-97.
- 2) 美和千尋, 伴野友美, 慶野宏臣, 慶野裕美: 広汎性発達障害児の行動面における乗馬活動の影響. 作業療法 29:299-308,2010.
- 3) Kang H,Jung J, Yu J: Effects of Hippotherapy on the Sitting Balance of Children with Cerebral Palsy: a Randomized Control Trial. J Phys Ther Sci. 24:833-6 2012. doi:10.1589/jpts.24.833.
- 4) 渕上真帆, 川嶋舟, 内山秀彦: 初心者の乗馬における精神的・生理的変化に関する研究. 東京農業大学集報 57:160-166,2012.
- 5) Kim SG, Lee CW: The effects of hippotherapy on elderly persons' static balance and gait. J Phys Ther Sci. 26:25-7 2014. doi:10.1589/jpts.26.25.
残りの15件を表示する
- 6) Aiko K, Naomi E, Yasuhiro N, Toshiaki T: The effect of continuous horse therapy on dynamic standing balance in the elderly. 16th International Congress of Equine Facilitated Programmes, Dublin, 2018.
- 7) Martin RA, Taylor WJ, Surgenor LJ, Graham FP, Levack WMM, et al: Evaluating the effectiveness of therapeutic horse riding for children and young people experiencing disability: a single-case experimental design study. Disabil Rehabil. 42:3734-43 2020. doi:10.1080/096 38288.2019.1610083.
- 8) Der-Martirosian C, Kritz-Silverstein D, Barrett-Connor E: Five-year stability in associations of health-related quality of life measures in community-dwelling older adults: the Rancho Bernardo Study. Qual Life Res. 19:1333-41 2010. doi:10.1007/s11136-010-9700-y.
- 9) 川邉真歩, 三浦理佳, 小島愛子, 中島康博, 田中敏明: 乗馬が高齢者の健康関連 QOL と注意機能に及ぼす効果について. 日本作業療法学会抄録集 52:556-556,2018.
- 10) Sartor-Glittenberg C, Lehmann S, Okada M,Rosen D, Brewer K, et al: Variables explaining health-related quality of life in community-dwelling older adults. J Geriatr Phys Ther. 37:83-91 2014. doi:10.1519/JPT.0b013e3182a4791b.
- 11) Araujo TB, Oliveira RJ, Martins WR, Pereira MM, Copetti F, et al: Effects of hippotherapy on mobility, strength and balance in elderly. Arch Gerontol Geriatr. 56:478-81 2013. doi:10.1016/j.archger.2012.12.007.
- 12) 田中千晶, 吉田裕人, 天野秀紀, 熊谷修, 藤原佳典, 他: 地域高齢者における身体活動量と身体, 心理, 社会的要因との関連. 日本公衛誌 53:671-680,2006.
- 13) 谷口菜穂, 桂敏樹, 星野明子, 臼井香苗: 地域在住の前期高齢者と後期高齢者における QOL 関連要因の比較. 日本農村医学会雑誌 62:91-105,2013.
- 14) 中村好一, 金子勇, 河村優子, 坂野達郎, 内藤佳津雄, 他: 在宅高齢者の主観的健康観と関連する因子. 日本公衛誌 49:409-416,2002.
- 15) 松下年子, 松島英介: 中高年齢者の QOL (Quality of life) 生活習慣の関連. 日本保健科学学会誌 7:156-163,2004.
- 16) 岩佐弘一, 楳村史織, 伊藤文武, 辰巳弘, 岩破一博, 他: 更年期女性の健康関連 QOL に関連する睡眠活動の実態. 女性心身医学 21:95,2016.
- 17) Kobayashi M, Marui E: Factors affecting the health-related quality of life of community-dwelling elderly in Japan: A focus on spirituality. Health. 9:1095-1111 2017. doi:10.4236/health.2017.97080.
- 18) 宮原洋八, 竹下寿郎, 西三津代: 地域在住高齢者の運動能力と生活機能 -5年間の縦断変化-. 理学療法科学 20:329-333,2005.
- 19) 三浦理佳, 小島愛子, 江刺尚美, 他: 乗馬における進路変更時の筋活動について -乗馬経験のある者と高齢者を比較して-. 治療的乗馬研究集会 2019, 東京.
- 20) 池田望, 村田伸, 太田尾浩, 村田潤, 堀江淳, 他: 地域在住女性高齢者の握力と身体機能との関係. 理学療法科学 26:255-258,2011